
子供の病気で仕事を休むのが心苦しく、同僚や新人に思われるのが憂鬱。同じ経験の方、乗り越え方を教えてください。会社を辞めようかと悩んでいます。
仕事を休みがちなことについて😭
4月から子供が保育園に行き出して色々な病気を
もらってくるようになりました、、
覚悟はしていたのですが、私も正社員で働きはじめて
子供の病気で休むのが心苦しくなってきました。。
元々当欠はとりやすくシンママさんや先輩ママさんが多くて気にしないでとも言われますが4月から働いて
今日で休むのが5日目です( ; ; )
多いですよね…微熱の際は申し訳ないけど親に頼んだり
してはいたのですが病院に行く必要があったり
40度の高熱が出たらママが休むんですが
それでも5日…
新人がって絶対思われてる…って思うと
明日の会社が憂鬱です、、、、
同じような経験した方いますか?
どう乗り越えてましたか?😭
色々考えすぎて会社をやめようかと思いはじめてます、
まとまってなくてごめんなさい…
- ぽこ(6歳)
コメント

たけこ
申し訳ない気持ち、ものすごく分かります💦
私は派遣社員ですがそれでも心苦しかったのに正社員なら尚更ですよね😭
でも、採用前、面接のときから小さなお子さんがいるのは会社側も分かっていることですよね?
きっと子どもの体調不良で沢山休むだろうと想定しているはずです。
それでも、ぽこさんを採用しようと決めたのは会社ですから、そこは自信持って良いと思いますよ😊
申し訳ないという気持ちはなくならないと思いますしあるべきだとも思いますが
周りに感謝して、あとはそれを仕事で返していけばきっと大丈夫です!
今すぐにではなくても☺️
お子さんにはしっかり良くなってもらって、
また元気に登園してもらいましょう!!

♡yume♡
子どもの体調不良で度々仕事を休む連絡をするのストレスですよね…
上の子の時は10年以上前で、フルタイムで働いていてもっと子どもの体調不良の欠勤に理解がなく苦労しましたがなんとか今年中学3年生まで成長しました!
こればっかりは職場によるし、自分の中で申し訳ない気まづいって気持ちはあるけど割り切るしかないです。
ズル休みじゃないし…って。
それを踏まえて、いま下の子の子育て中ですが年中ぐらいまではフルタイムで働くのはやめ週4で9時〜14時の扶養内パートにしました。
気持ち的にすごく楽だし、平日1日休みあれば最悪熱だしても仕事休む回数が1日少なくて済むし迷惑かけても短時間勤務なので…
あと、今までの経験上カツカツで仕事の割り振りをしていたりシフトを組んだりしている職場は当日欠勤で人員に支障がでるため良い顔されません。
本当にワーママの誰もが通る道だし、子どもの小さいうちだけでだんだん免疫ついて強くなっていくのでいっときの辛抱ですが…
働き方を変えてみるのもひとつかもしれませんね。
私も再来年ぐらいからは、上の子も高校生になるし沢山お金かかるし、またフルタイムでバリバリ働きたいと思ってます✴︎
-
ぽこ
ズル休みじゃないですよね、、
そう思われてそうで😭当欠はやっぱりだれもいいかおしませんよね、、、
いい人でいい職場だとは思うんですが考えすぎちゃって…
扶養内パート…!
確かに働き方変えるのもいいかもしれません、
前までパートだったのでそこに戻るのもありかもしれません、、、
もし続くようならパパと相談して働き方変えてみようかなって思いました!!
アドバイスありがとうございます😭- 6月7日
ぽこ
ありがとうございます、、
そう言ってもらえて嬉しいです😭
ちゃんとみんなにも感謝伝えてお仕事頑張ります( ; ; )
たけこさんのコメントいただけて心が軽くなりました!
本当にありがとうございます!!