
来週の資格試験で初めて長時間子供と離れる不安。授乳や母乳の心配もあります。アドバイスをお願いします。
来週の日曜日に資格試験のために
初めて長時間子供と離れます。
母にその間見てもらうのですが、
長時間離れた事がないのでちょっと不安です。
歯科医に行った時、私が診てもらってる間、
母が抱っこして待合室で待っててもらってた時も
10~15分くらいは大丈夫でしたがギャン泣きしてしまい
診察室まで聞こえるくらい泣いてて
先生が気遣って診察室に入れてもらったぐらいの
泣きっぷりでした💦💦
トータルで5時間くらいの試験で
間に1時間空きがあるのでその時間に
母に試験会場の近くまで車で連れてきてもらって
授乳する予定ですが、
完母なので家で待っててもらう間大丈夫か心配です。
母乳を冷凍しておいて、空き時間まで
それでどうにか空腹はしのいでもらえますが
1番の心配は長時間離れた事がないことです。
質問になってなくてすみません💦
何かこれあった方がいいよとかアドバイスを
もらえたら嬉しいです。
- na(4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
家で待ってもらうなら大丈夫じゃないかなと思います(* ´ ▽ ` *)
母乳も冷凍されてるみたいだし☺️
おうちの近くだったらベビーカーでお散歩とか出来ますしね☀️晴れてたらですが😅
長時間離れるの不安ですよね😭💔

蒼斗ママ
急に何時間も離れるのではなく、徐々に練習した方がよかったような気がします。
私は私の両親と同居しており、よく母に見てもらっているためか、新生児の頃から2時間程度離れるのは大丈夫でしたよ。
4ヶ月5ヶ月の頃には気分転換に数時間見てもらうのも当たり前でした。
が、義母に数時間は預けられません。
子供が慣れていないから。
いまからなにか対策を、と考えるならいっそのこと託児所に預けた方が気持ちが楽な気がします。
-
na
やっぱり少しずつって感じですよね😓
出産前に離婚して実家で同居してて、
洗濯物とか料理とかで短時間ですが
離れている間に見てもらうことはよくあって。
でも見えるところに私がいたので
やっぱり少しずつ慣らしておくべきでした💦
アドバイス頂き、ありがとうございます!- 6月7日

naaaaa2
抱っこ紐とかお母さんにも付ける練習しててもらうといいかもしれないですね🙂
na
初めてのことなので色々心配で💦💦
哺乳瓶を使った事があまり無いので
上手く使えるかも気になります😓😓
お散歩できるように
晴れていることを祈ります(笑)