※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

アッフルチェアを購入しようと思っています。椅子とテーブルの隙間が広いこと、座面と足置きの奥行きが調整できないことが気になります。他のハイチェアより食べこぼしが心配で、微調整が必要かもしれません。円形のテーブルに合わせる予定です。どうでしょうか?

アッフルチェア使ってる方教えてください!

アッフルチェアを購入しようと思っています。
ただ、購入にあたって2点気になっていることがあります😖

①椅子とテーブルの隙間が広いこと
②座面と足置きの奥行きを調整できないこと

①は他のハイチェアよりかなり食べこぼしが落ちるのではないかと心配なのですがどうでしょうか?
すくすくチェアも候補なのですが、こちらだとあんなになっつり隙間はないので余計に気になります。
我が家のダイニングテーブルは円形なので赤ちゃんには使いづらいだろうと思い、付属のテーブルを使う予定です。

②は、身長や姿勢に合わせて微調整が必要なんじゃないかなと個人的に思ってるのですが、実際使っていて気になりませんか?
食事の時に足がつくように、とハイローチェアからハイチェアに変えるので、これで結局奥行きの調整ができず足つかなかったら意味ないなと...。

長くなりましたが、教えていただけると嬉しいです🥺✨

コメント

🐰

アッフルチェア使ってます!

①に関しては、まぁ落ちます😂
でも1〜2歳のうちは食べこぼし激しいので結局どの椅子を使ってても一緒な気がします…🤦‍♀️

②ですが、奥行きは調整できなくても困ったことないです!
うちも娘が8ヶ月の時から使ってますが、足置きを一番上にしてちゃんと足ついてましたよ☺️

  • ままり

    ままり


    回答ありがとうございます𖧷

    まあそうですよね〜〜。
    隙間がないからといってテーブルの範囲におさまるわけもなく。笑

    ちゃんとついてたのですね✨
    奥行き調整が特にネックだったのでそれを聞けて安心です☺️
    ちなみに...股ベルトが皮ですが、汚れは気になりますか🥺?

    • 6月6日
  • 🐰

    🐰


    その通りです😂
    そして食べこぼさなくなる頃にはテーブルもガードも必要なくなると思います。笑

    ベルトの皮自体は拭けばすぐ汚れ落ちるのですが、ベルトを差し込む座面の穴のところに食べカスが詰まります😓
    正直お手入れはすくすくチェアの方が簡単だと思います💦

    でもやっぱり見た目が可愛いので、長く使うことを考えるとアッフルチェアにして正解だったと私は思います☺️

    • 6月6日
  • ままり

    ままり


    ご丁寧にありがとうございます🙇🏻‍♀️💓💓
    追加の質問まで、とても参考になりました!

    すくすくチェアでも木製ベルトと座面の隙間につまるって見かけたのでそこは大差なさそうです🤔

    わたし自身はすくすくチェアでも全然いいのですが、夫がアッフルかわいい🥰って言ってるので気に入ってる雰囲気のうちに買ってもらおうと思い、懸念点の確認をした次第です、、、(笑)

    ありがとうございました🌱

    • 6月6日
ママリ

①はご飯の時付属のテーブルを使ってなかったのでわかりません。ちょっとしたおやつとかでは使った気がしますが、あまり気にならなかった気がします。
息子はエプロンのポッケに落ちる感じでした。

②は、調整必要です!大きくなるにつれて調整していきました。たしかに大変ですが、その子にあったサイズにできるので私はよかったかなって思います!
今3歳ですが、前のベルト?枠?も外し、普通の椅子のようにして座っています。
足もしっかりついて自分で乗り降りできるし頑丈なので倒れることもなく優秀です👍

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます𖧷

    お食事が上手なお子さんだったんですね☺️✨
    うちの子もうまくポッケに落ちてくれるといいのですが😂
    最近はシリコンビブが気になりすぎて舐めようとひっくり返すので使用中止してます(笑)

    あ、その調整は上下の段での調整ですよね?
    それはもちろん調整するつもりです✨✨
    気になってるのは奥行きなんです🥺前後移動といいますか。
    でも、言及されないということはきっと気にならずに使えたということですね!
    3歳でも使えていると聞けたのはすごく参考になりました💕

    • 6月6日
ままり

たくさん意見ききたいので、まだまだ回答お待ちしてます!

なの

1 落ちます落ちます🤣笑
柔らかいシリコンビブでビブ自体は割と食べ物キャッチ出来て優秀なんですが、娘の胸の前だけなのでサイドはがら空きなんですよね😅

でも食べ物落としたり投げたりのブームがくると隙間は関係ないのでそこまで気にならないかな💦

2足の高さ調整が出来れば前後の調整は特に必要ないと思いますよ🤔
アッフルはとにかくカラーが可愛いです✨🥰

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます🤍

    やっぱりテーブルの隙間どうこうの問題ではない時期が来てしまうわけですね😂
    恐ろしい〜〜〜(笑)
    そこはもうどのテーブルも同じだと諦めようと思います!

    やはり前後は気にならないんですね!
    そういう機能付きのものもあるのでどうかな?と思ったんですが、あくまでも付加的なもので必須ではなさそうと分かりました✨

    ありがとうございます🌷

    • 6月7日
ママリ

私も同じ事が気になり赤ちゃん本舗に比較に行きました⭐
二つとも横並びになっていたので実際に赤ちゃんを乗せてみたらアッフルチェアは足の板の奥行き?のせいか、やはり足がちゃんとつかなくて💦

他の方で問題ない子もたくさんいそうなので、うちがまだ6ヶ月っていうのもあるかもしれませんが、、、😂

あとはテーブルを後ろにさげるときのネジをアッフルは全はずししないといけない、などあったので、
細かいところですが結局スクスクチェアにしました🌈

ただやはり、デザインはアッフルチェアが可愛いですよね~😫💓
使ってる人のインスタとか見ると今もいいなぁ💓と思っちゃいます😳💕笑

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます☺️

    うちも座らせてみたら、足はついたものの座面の波型のおかげかすくすくのほうが座りやすそうな感じで、これは奥行きの問題なのかな?とか気になりまして。。。
    そのときはちゃんと買うつもりで見てなかったのでもう一度見てきます🤔!
    実際に比較してすくすくに決めた意見すごく参考になりました✨

    • 6月8日