![あいたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が食事中にちゅーちゅー吸う癖があり、噛んでくれずに心配しています。大きくなるにつれて改善するでしょうか?
2歳7ヶ月の娘がごはん食べるときになんでも食べ物を
ちゅーちゅー吸う癖があります( ˘ーωー˘ )
ハンバーグやスパゲッティ、パンなどなにかと
ちゅーちゅー吸います(´-ω-`)
なかなかごはんが終わりません。なかなか
噛んでくれません。これいつかは終わりますか?
保育園や幼稚園に行った時困らないか心配です。
反抗期も混じって怒って言うことも聞いて
くれないです( ˘ーωー˘ )
おしゃぶりは昔から嫌いで吸ってくれたことないのに
食べ物はちゅーちゅーするの不思議です( ˘ーωー˘ )
大きくなるにつれて直るものですか?
- あいたん(11歳)
![わわわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わわわ
保育園や幼稚園で周りがしていない、したら恥ずかしいこと、と気付いたら自然とやらなくなりますから、「恥ずかしいよ、しないでね」と普通に言い続けるだけで今は充分ですよ。
親がムキになってやめさせようとするほど子どもは面白がってやりますから(笑)
うちの子どもも茶碗蒸しとか豆腐を口に含んで歯磨き時のうがいのようにブクブクします。
「お行儀悪いからやめてね」と一応声かけはしますがやめなくても目くじら立てるのは控えてます。
こちらが必死になるほど面白がってなおさらやるので(笑)
コメント