
隣の家の話し声がいつも聞こえてきます…半分愚痴です💦出来る対策ありま…
隣の家の話し声がいつも聞こえてきます…
半分愚痴です💦出来る対策ありますかね?😂
うちのリビングの1番大きい窓(間に狭い庭あり)が、
隣のリビング裏の小窓に面しています💦
隣の家がいつも小窓を半分程開けてて
こちらが窓を開けると話し声がいつも聞こえます😭
毎週のように色んな人が来客していて
子どもも小さいのでバタバタしたり(仕方ないですが)
大人も声が大きく笑い声や話し声がほぼずっと聞こえます🤦♀️
この距離で家建ってるんだから少しは気使えよってのが本音です🙄
共働きで土日出かけることも多いので
そこまで気になりませんでしたが、
暑くなってきて夕方や今の時間(21時)
網戸にする機会も多くなりすごく気になる🥲
こっちが窓閉めれば何も聞こえないですが、
せっかく戸建て買ったから夜庭でお酒飲んだりしたい🥲
小窓閉めてくれないかなぁ…
イライラしてたまに「うるさいな!!」と隣に向かって大声で言いたくなります🤣
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママ
こちらも一度大きな声で会話してみると気がついてくれるかな😭

ままり
目隠しフェンスしかないと思います。
戸建てだと相手も同じように涼しいと窓開けたくなりますし、人が来てるならこのご時世換気したいのは同じだと思います🥺💦
自分が夜庭で飲みたいからお隣さんに窓閉めてって…😅
家との間が話聞こえる距離の間隔なら、お互いどこかで迷惑かけてると思うのでお互いさまだと思って窓閉めます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
目隠しフェンスで防音になるのでしょうか😭
もちろん換気したいのは分かりますが、うちのリビングの正面に面してる小窓からいつも笑い声話し声聞こえて😭
お客さんいなくて家族だけでも常に窓開けててうるさいです😩
庭でお酒飲みたいからというのは1つの願望でつい言ってしまいましたが😂
それ以前にうるさくて換気すら出来ないです🙄
騒ぐなら窓閉めてくれないかな〜😊
換気したいなら少し抑えてくれないかな〜ってところです!- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
愚痴ばかりでごめんなさい🙇♂️
まあお客さんも挨拶返さないような友達だし、車も歩道に思い切りはみ出して停めてる人たちなので仕方ないんだろうな〜って諦め半分です🤦♀️- 6月6日
-
ままり
目隠しフェンスは防音対策でされてる方もいらっしゃいますよ😊
24時間換気を開けるだけなら爆音ではない限り音聞こえず換気出来ますよ!基本ついてるのでおすすめです🏡
子どもが寝る時間に、窓開けて非常識な騒ぎ方してると嫌だなぁとおもいますね😭- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
調べてみます!ありがとうございます😭- 6月6日

ママリ
わたしも家と家の距離が2メートルも離れてないような所に住んでます🥺
今の時期お互い窓開けてるので子どものドタバタや友達?が来てる時は笑い声など聞こえてきます😂
でもお互い様だと思うし、仕方ないかなと思ってます😊
せっかくアパートから戸建てになったのだから、家の中での子どもの騒音は好きにさせてくれ〜ってなってます😁
でも夜遅くになっても窓開けて非常識な騒ぎ方していたら嫌ですけどね😭😭😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちは子どもいないので余計気になる部分もあるかもしれません💦
友達?が来る頻度半端なく、(月10回くらい)そんなデカい声で会話するなら窓閉めてくんない?って思います🤦♀️
22時過ぎても聞こえてくるんでもうこっちが窓閉めました🙄- 6月6日

みかん
ラジオを窓際に置いてみては?
音消しにもなりますし😌
あちらも気付いて閉めるかもです😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ラジオありですね!
確かに音消しにもなりますしね😭
どうか気づいてくれー、、- 6月7日
-
みかん
スピーカーを向こうの窓に向けちゃえ!
あちらの声が聞こえなくなるくらい大音量で😁
さすがに気付くんじゃないですかねー😅- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
こっちはリビングの大きい窓なので丸聞こえですが、向こうはリビング裏の小さい窓(位置高め)なのでなかなか気づかないみたいで…😭
やってみます!!(笑)
ありがとうございます😭💕- 6月7日
-
みかん
やってみてください!
大騒ぎしてたら中々気付かないかもですけど、一瞬静かになる瞬間ってあるはずなんですよ。
そういうのが数回あれば、さすがにあれ?なんか聞こえるって気付くと思うんですよ。
で、1回気付くとだんだん気になるのが人間なので、その人が言うと思うんですよ。
『なんか、あそこの窓から聞こえない?うるさいから閉めよー』と。
ちょっと時間かかるかもだけど、根気良く頑張ってください😄
報告お待ちしてます☺️- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました💦
確かに、一度気になるとその後も気になるもんですよね🤔
最初に気づいてもらうまでは時間かかるかもだけど、負けずにやってみます😤
ラジオ窓に向けて気持ち大きめで流します😂
自分が神経質なのかな?と少し不安になってましたが味方になってくれて嬉しかったです😭♡
ありがとうございます✨- 6月7日

みくろ
映画とか、テレビとか、きもち大きめな音で観てみたらどうでしょうか?
うち、実家がリビングと隣のウチの窓が非常に近くて…お互い窓開けてるとこんにちはしそうな勢いです😅
聞こえてるよアピールするしか無いですよね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
気持ち大きめでつけてみます😭
こっち側は大きい窓なので向こうの声丸聞こえなのですが、向こうからするとリビングの裏の小さい小窓(位置高め)なのであまりこっちの声は聞こえないっぽいです😢- 6月7日

ママリ
同じ状況です。
すごくストレスになりますよね。
あの声量は、なんなんでしょう....(笑)
流石に直接は言えないですし、うちは我慢してます😢
毎日辛いです。特に旦那さんの喋り声が大きくて耳障りです。。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ状況なんですね😭
あんな小さい窓からはっきり声が聞こえるなんてさぞかし大声なんでしょうね🥲
辛いですよね分かります😭
ビール飲んで「ぷはー!!」みたいな声も、話し声も、笑い声も、全部きこえてきて流石に不愉快というか、、
なので私はこれからスピーカーを隣に向けてラジオ流してみようと思います😂- 6月7日
-
ママリ
本人たちは無自覚、悪気はないのでしょうかね💧
本当隣に越したこと後悔してます😭😭
ビールのぷはー!まで聞こえるって、同じ家に居るの?!レベルですね😂
笑い事じゃないけど、本当腹立ちますね。
何メールくらい離れてるんですか?
うちは1メートルくらいでリビング隣り合ってます💧- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
全然気づいてないと思います😭
本当、ぷはーじゃねえわ!ってイライラします😂
測ったことはないですが、おそらく2m位だと思います💦
でも周りも静かだし窓際のソファに座ると丸聞こえです😩
1mだと余計ダイレクトに聞こえそうですね😢- 6月7日
-
ママリ
これがずっと何年も何十年も続くと思うと辛過ぎませんか?😭😭😭😭
- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
辛いです😭
かと言ってもう引っ越せないし…
この先一生住むのに直接も言えないですよね💦
ラジオ向けたり大きめの声で話して気づいてもらおうかな…- 6月8日
-
ママリ
本当ですよね、、、
でもそういう人って気づいたところで直すかわかりません💦うちも大きな声で会話してみてますが、気にしないのか、全く直してくれませんでしたから😅😅
丸聞こえで、普通は嫌だと思うんですけどね( ; ; )- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですかね?🥲
気にしない人は全然気にしないんですかね…
今まさにまたお客さんが来て小窓開けられたのでラジオ向けて流してます🤣
あと大きめの声でわんこと戯れてます(笑)1人で…(笑)
15分くらいやってますが閉める気配なしです…
文句言いにきてくれたら言い返すんだけどな〜😅
でもやってみて気づいたのですが、窓際にラジオ置いて流すだけで向こうの声かなり聞こえづらくなります!
音消しの意味でも良いかもしれません🤔- 6月8日
-
ママリ
やはり、気にしない隣人っぽいですよね?閉める気配なしということは😅本当ストレスですね。
こちらもまさに今、お父さんと娘さんがはしゃいで大騒ぎしてます。娘よりお父さんの方がぎゃーぎゃー大きな声で凄いです💧呆れる。
ラジオですかぁ💦うちはテレビ見ていてなかなかラジオっていうのはハードル高そうてます(泣)- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
結構うるさいかなぁなんてドキドキしてましたが、全く気にしてないのか気づいてないのか…😅
うわー、お父さんのギャーギャーかなり不快ですね😢
子どもがいて騒がしくなるのは仕方ないけど、窓閉めたりなるべく周りの家に迷惑かけないようにするのは大人の役目じゃないんですかね🙄
自分達が楽しければいいのかな〜って思います😓
テレビつけながら、ラジオもつけました😂- 6月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
うちはまだ子どもいないのでなかなか難しい、、(笑)
いま実践中ですが、2人の話し声なんてたかが知れてるみたいで聞こえないようです🥲
イライラしてより大きめの声出したら、「同じレベルまで下がらなくていいよ」と旦那に止められました🤦♀️💦
小窓さえ閉めてくれればこっちにも聞こえないんですけど🥲