※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぷーちゃん
子育て・グッズ

午後のお昼寝をしないと夕飯の時間に寝てしまう。みなさんはどうしていますか?起こして食べさせますか?

いつもお世話になってます⑅◡̈*.
いつも、午前と午後にお昼寝をするんですが、午後のお昼寝をしないと今から夕飯!って時間に必ず寝ちゃうんです( ◞‸◟ )
みなさんはこんな時どうしてますか?
起こしてご飯食べさせますか??
寝る時間も考えて、あまり遅くに食べさせたくないし、無理に起こすとぐずって結局食べないしで•••
みなさんの意見を聞かせて下さい!!

コメント

りんご🍎

その頃は午後のお昼寝をしなくても、一緒にゴロゴロする時間をつくりました。すると寝なくても体力復活したりしましたー けどそれを習慣にするとお昼寝勝手にしてくれるようになりました。
もしお昼寝しない時は、お風呂もごはんも早めに支度して夕方には食べさせちゃったりしましたー

  • こぷーちゃん

    こぷーちゃん


    ゴロゴロする時間って大事ですよね⑅◡̈*.
    何事も習慣なんですね( ᵒ̤̑ ⁻̫ ᵒ̤̑ )
    お昼寝しない時は、早めに支度して食べさせてみようと思います!
    ありがとうございます♡

    • 9月9日
deleted user

うちは午前か午後、どちらかのお昼寝のみなんですが…
午前のお昼寝が早い時間帯だと、あともう少しで夕飯!という時間に寝てしまうことがあります(>_<)

そういうときは何時まで、何分まで、と時間を決めて起こしてます☺️

ちなみに今日…というか今まさにその状態です!笑
19時になったら起こそうと思ってます✨✨

  • こぷーちゃん

    こぷーちゃん


    やっぱありますよね⑅◡̈*.
    時間を決めて起こすのはいい事ですね(๑‾᷆д‾᷇๑)✧
    でも、ぐずったりしませんか?

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご機嫌ななめになります(^_^;)笑
    だけどご飯が好きなので、「ご飯だよ〜🤗💕」っていうと落ち着いてくれます☺️💦

    時間を決めて起こす時は、ご飯じゃなくてもお子さんの好きなおもちゃなどで少し気をそらしてあげるといいかもしれないです✨✨

    • 9月9日
  • こぷーちゃん

    こぷーちゃん


    なるほど😍
    ありがとうございます♡
    これからやってみたいと思います!

    • 9月10日