![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳と0歳の子を持つシングルマザーが、18万円で生活できるか、土日や夜間の子供の預け先やコミュニケーション方法について相談しています。
シングルマザーの仕事や生活について教えてください。
2歳と0歳の子を持つシングルマザーです。
去年に主人が亡くなりました。若かったこともあり生命保険などには入っておらず、貯金もほとんど0に近く、葬式費用も親戚に借りて行いました。
下の子が新生児だったため仕事はしておらず、最近やっと仕事が決まりましたが、保育の関係で9時〜17時の平日のみのパートで、月に遺族年金と給与を含め手取り18万ほどです。親戚に借りているお金も返さないといけないし、これから子供にもお金がかかってくるし将来的に今のままでは生活できないと思っています。
なので、パートの掛け持ちなどしたいのですが、子供を土日に預かってくれるところや、夜間に預かってくれるところが中々見つかりません。
私の母は、遺族年金って意外と貰えるんだね。良かったね!それだけあれば生活できるから大丈夫。と土日や夜間に働くのを反対しています。
そこで、教えていただきたいのですが、
1.本当に手取り18万ほどで生活できると思いますか?
また、土日や夜間に働いている方は
2.どういったところに預けていらっしゃるのか。
3.子供達とのコミュニケーションはどうやってとっているのか。
など、ほかにも子供達にとってベストな方法やアドバイス頂けると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
住んでる場所にもよるのではないでしょうか??
また、シングルだとそれなりの支援もあるとは思いますがそれも年収制限があったはず🤔
逆に半端に稼いで遺族年金減るとか
片親支援が無くなったりしないようには気をつけた方がいいかなと思います。
この辺は市役所で確認かな。
ちなみに私はシングルではないけど
離婚考えて調べたことはあります。
私の年収だと片親支援受けられなさそうです😂
![NAO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NAO
どこにお住いですか?
私はシングルで市営団地に住んでるので家賃も安めなんで18万あれば生活出来てます。
母子手当とか児童手当もありますしね
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ネットで市町村まで載せるのが怖いため、分かりづらいかもしれませんが、住居は住宅手当を受けておりほとんど無料で住めています。
遺族年金と母子手当の同時受給ができない地域に住んでおり、児童手当と遺族年金を含めた金額が18万円ですが、生活できそうとお答えいただいて少し安心しました!ありがとうございます。
ちなみに子供の学費的な貯金も含め生活できていらっしゃいますか?- 6月6日
-
NAO
保険などもかけて毎月ビビたるもんですが貯金してますよ。
全くしないよりかはマシかと思って…- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
学資保険ですか?学資保険は検討したことはあるのですが毎月ちゃんと払えるか不安で、、
ですが、家のことや子供のことを考えながら少しでも貯金できるのはすごいですよね!
とても参考になります🙇♀️- 6月6日
-
NAO
学資保険です。
毎月なんとか払えてますが自分の物は日用品以外ほとんど買えないですが…。- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
そんな状況でもお子様のために貯金されているんですね。
私も、自分の支出を減らして学資保険の相談行きたいと思います!!
本当にありがとうございます。- 6月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね、、半端に稼いで頂ける支援が減るのも難しい問題ですよね🤔
ただ、私の住む地域では、遺族年金と児童扶養手当の同時支給はできず遺族年金の年収制限は850万のため、そこそこ稼ぐことはできる状況にはいると思います。
そうなんですね!
女性でそれだけ稼ぐのは大変だと思いますが毎日お疲れ様です😳素直に尊敬します。私も見習い子育てと仕事と頑張りたいと思います。
ななみ
うちの市は片親支援の年収制限が意外と低くて😅💦
正社員だと大体稼げちゃう額なんです😂
給与収入が少ないなら公営住宅とかは応募できないですかね?
そしたら家賃とかだいぶ抑えられるかと思うのですが🤔
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?!
それは、中々片親の家庭にはきつそうですね、、
それでも正社員で働けているのはすごいと思いますが😳
住宅手当のおかげで、家賃はほとんどかからず住めています🙇♀️
ななみ
家賃がさほど掛かってないのであれば18万で十分な気がします🤔
ちょっと年収が低めの世帯とかだと
25万以下の手取りで
家賃、保育料払ってるわけですし
片親だと保育園無料になりませんか??
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
保育料は無償化の対象でほぼ無料で通えています🙇♀️
ただ、毎月3万ほど親戚に借りたお金を返してるので、生活はできていますが学費などの貯金はできていなくてそこが心配です💦