※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mani
子育て・グッズ

3ヶ月の娘を育てる中で急な体調不良になり、母乳をやめるか悩んでいます。ミルクに切り替えるメリットや体調不良時の対応についてアドバイスをお願いします。

アドバイスください。

今ほぼ完母で育てているもうすぐ3ヶ月の娘がいるんですが
昨日私が急な体調不良になり救急車で運ばれ
母乳をやめて自分の体をまず優先した方が良いかなと思い
今母乳をやめるか悩んでいます。

正直1人目は完母だったので
完ミにするとお金はかかるし
出かけるのにも荷物が多いし
なかなかミルクにする勇気が出ません。

今のところミルクを飲んでくれてるのでミルクにしても娘は大丈夫そうですが、ミルクのメリットって何かありますか?

どうしてもミルクはめんどくさいイメージしかない、、
でも自分の体のことを考えてミルクにした方が良い。

授乳期に自分の体調が悪くなったことがあって
授乳をやめた方や今完ミで育てている方。
ミルクは母乳より大変ですか?
あと体調不良の時はまず自分優先で完ミにしちゃっても大丈夫ですか?

コメント

まい

一人目のとき完母でしたが授乳に悩み、体調も悪かったので6か月で完ミにしました。
二人目も最近完母から完ミにしました。授乳は順調でしたが、ディーマーの症状が出ることとミルクの良さを知っていたことが理由でした。

完母も完ミも経験した立場からすると、どっちが大変とかないです。どっちも大変だし、どっちも楽です。
完母でまったく悩みがない人は完母が楽だと思いますが、私はそうではなかったので。
ミルクのほうがもちろん経済的にはよくないし、荷物も多いし、周りから母乳じゃないの?と言われるし、デメリットもたくさんあります。
ただミルクなら自分以外の人に授乳を代わってもらえる、あげてる量がわかる、生活リズムが整いやすい、おっぱい飲んで寝るという癖がつかないので、寝つくときも夜中もぐっすり寝てくれることが多い、何より自分の食生活気にしなくていいし体調も良くなりました。 

私は大切なのはママが元気なことで、そうであれば母乳でもミルクでもどちらでもいいかなと思ってます。
少なくとも笑顔のない母乳ママより笑顔のあるミルクママのほうがいいかなと😄

ママリ

私は完母で、ミルクがめんどくさいイメージでした😅
友人のミルクメイン、たまに授乳の子の話を聞くと、ミルクだと誰でもあげれるので旦那に任せて自由にお出かけ出来たり、夜に旦那さんと2人で寝てもらってゆっくりする日がある!と聞きました😊

deleted user

わたしは生後1ヶ月すぐで自分の体調優先で完ミにしました。
荷物等は慣れなので正直あまり気にしてませんでしたが夜はめんどくさいです😂
あと周りからの完ミの偏見も辛かったです💭

でもいちばんはママの体調ですよ!ミルク以外にもお世話は沢山あるしミルクでもちゃんと成長します🥺

deleted user

産まれてすぐから混合で産後1ヶ月で体調崩して完ミにしました!(元々出も悪かったので)
確かにお金かかるし消毒したり色々めんどくさいですけど、他の人も飲ませる事が出来るのでその点では楽でしたね😄
姪っ子なんか嬉しそうにミルク飲ませてくれたりしました✨
卒ミは大変でしたけど、それはおっぱいでも同じですもんね💦
私は産後入院も決まっていたので実母に預ける時やその後保育園に預ける時もすんなり預けられてよかったです😊
子供が元気でいるにはママが元気でいる事が1番だと思いますよ!