※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらす
家事・料理

食品宅配サービスを検討中の者です。これから子供が産まれる事、無駄買…


こんばんは〜!

食品宅配サービスを検討中の者です。
これから子供が産まれる事、
無駄買いしたくない事、
旦那が料理が全く出来ない事などの理由からです。
料理は好きな方です🌼

Oisixやラディッシュボーヤのお試しセットを頼んでからいいなぁと実感しています。
他にもコープやパルシステムなどおすすめが有れば
メリットデメリット含め率直な意見もお聞かせ願いたいです♩

離乳食始まって一緒に頼めたらいいなぁとも思います!

コメント

メタモン

oisixの自分で作る方のコースを1年間使っていました🍳試してみるといいと思います!

▶︎メリット
•ロスが出ない
•食べすぎない
•レシピ通りやれば出来る
•スーパーで自分では買わない食材に出会える
•旬のものが食べられる
•野菜や牛乳が美味しい

▶︎デメリット
•高い
•量が少ない
•同じ味付けに飽きてくる
•レシピの食材の変更が多い
•有料のお試し商品が勝手にレジに入っていて削除が面倒

などなど…
メリットもデメリットもまだまだありますが、肉魚野菜とバランスよく食卓に並べることができて、自宅で出来るお料理教室って感覚でした。

しばらくしたら自分たちで買い物をしても使い切れる量もわかり、安くて美味しいものが作れるようになっていると思います☺️

  • しらす

    しらす

    コメントありがとうございます☆彡.。
    Oisixの牛乳とお野菜美味しいですよね🤗鯖のみぞれも美味しかったです🌟
    やっぱり高いというデメリットはありますよね。。。
    でも子供が産まれた後はドタバタするから検討中なんです!

    • 6月6日
  • メタモン

    メタモン

    読み落としてました!もうお試し頼んでたんですね✨
    そうですよね💨ご主人でも作れるので家事を分担できていいと思います!☺️

    • 6月6日
  • しらす

    しらす

    そうなんです⸜(◍ ´꒳` ◍)⸝
    旦那はご飯しか炊けないので怖くて任せられません(笑)
    絶対的にご飯作るのは私になるのでせめて楽をしたくて。。。(笑)
    今、ラディッシュぼーやとOisixの比較の記事を見ていて、この2つならOisixの方が私に合ってるかなぁと思いました♩

    • 6月6日
moon

オイシックス高いですよね。むかーし頼んでましたが、高すぎるのと選ぶのが億劫でやめました。
料理が好きなので、自分の目で確かめて買いたくなります。
ラディッシュや生活クラブ、パルシステムは配達圏外なのと送料が高額で、オーガニック食なので他も頼めずです。

うちも料理だけはからっきしダメな夫(他はなんでもやってくれます)なので大量の冷凍作り置きをしました。
あげるだけ、焼くだけ、混ぜるだけで簡単にできるものです。

  • しらす

    しらす


    やっぱりスーパーで買うより割高なのも気になりますよね😩
    オーガニック、有機野菜などとなると仕方ないのかなぁ

    やっぱり旦那さんの協力ないときついですよね😥冷凍の作り置きメニューをインスタで見てたりしてみんな器用だなあ〜と感心しておりました(笑)

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

こんにちは😃

姉(1ヶ月前に出産)がnosh(ナッシュ)という宅配サービスを利用しています💡
糖質や栄養バランスまで考えられたワンプレートメニューが、リーズナブル&お手軽に楽しめる為、私も出産後はお世話になろうと思っています☺️

冷凍で届くので、レンチンのみで食べられます👌

調理は自分でしたい!という方には向かないかもしれませんが、こんなのもあるよ〜程度で🍽

  • しらす

    しらす

    こんばんは🌼 
    回答ありがとうございます!

    ナッシュ今すごいCMやってますよね😳!!
    ネットでメニュー見てましたが意外とお肉中心のメニューが多くていいなあと思いました⭐︎

    • 6月6日
ちーちゃん

私も出産後大変だな〜と思いどんなものかと5月中旬からパルシステムを契約して2回頼んでみました☺️
配送料は出産予定書いてある母子手帳あれば一歳まで無料です!
地域限定?期間限定かもしれませんが8週以内に3回限定で、3000円以上買うと1000円引きという事で
お得感から試しにと契約しました☺️

チラシを見ながら来週配達分を注文するのですが、やはりスーパーの底値を知っているので高く感じます🤣
完全にパルシステムで注文するのではなく、週の半分お願いするつもりです☺️
産後の大変な時期はかかりますが丸々…
離乳食のメニューもあるので2人目は楽して頼ろうと思います☺️

  • しらす

    しらす

    こんばんは〜!
    回答ありがとうございます😊

    お!イトーヨーカドーのネットスーパーも母子手帳見せれば送料110円均一ですが、パルは一歳まで無料なんですね🌟🌟

    ネットで選ぶ楽しさもありますが やっぱりこだわってる分高いのは仕方ないんですかねえ😭
    でも離乳食とか面倒そうなのでパルシステム気になってたんですよ♩

    • 6月6日
やこ

こんにちは😃

私は1人目の時からコープ。
2人目を妊娠してからはヨシケイも利用しています❣️
調理する事が嫌でなければヨシケイもおすすめです😊

ヨシケイは、コース毎に月曜から金曜(または土曜)まで毎週メニューが決まっていて、1日ごとに選ぶものや、5日か6日週固定コースでまとめて頼んだり出来るもので、
当日そのメニューに必要な人数分(選択可)だけの食材が届いて自分で調理するタイプのサービスです😊
作り方などレシピはスマホやカタログで見れるようになっていて、基本的な調味料は自宅の物を使います。
調理時間は大体20分くらいです。

色んなコースがありますが、乳幼児がいるならば、プチママかカットミールというコースがオススメです♡
どちらもメインと副菜の2品ですが、基本的に子供に取り分けられるような味付けとメニューですし、
カットミールは食材も既にカット済みで、下ごしらえや包丁が殆ど不要で更に時短で便利!

そして私はまだ利用した事ないですが、その日の材料を使った4期月齢別の離乳食レシピも見れます😳

安いわけではないですが、日々買い物したりメニューを考える必要がなく、食材も使い切りできるし無駄買いしないので食品ロスもなく、色んなメニューが食べられるので栄養面の心配もなく、とても気持ち的にも楽になりました😂
そう考えるとアリかなと思ってます💦
ただ、メニューによっては量が少し物足りないかなぁと思う時もありますが😅

ちなみに毎週注文強制だったり自動的に届く訳ではなく、利用したい時だけ〆切までに自分で注文しないと届かないので、来週分は辞めたり、1日ごとに選ぶものにして何曜日だけ利用するとか都合もつけやすそうです✨

食材だけでなく他にも、キット商品やお弁当、単品でレンチンや湯煎、焼くだけ等で食べられるようなものもあります!
あと1人用から利用できる、レンジや湯煎するだけの簡単おかずのコース(Yデリ)もあります♪

だいぶ長くなりましたが💦
少しでもご参考になれば幸いです😊

  • しらす

    しらす

    こんばんは〜!
    詳細に事細かくありがとうございます(´-`).。oO(❣️
    ヨシケイありますね!母が一時期頼んでたっけなぁ。。。

    使い切り、離乳食の点からするといいですよね〜!お弁当や食品キットもあるんですね🤗
    パートとか初めて保育園のお迎え帰りの後のご飯作りも時短になって良さそうです🌟

    今調べたら一食分約350円なんですね!お得!
    検討してみます^_^ありがとうございます♩

    • 6月6日
もふもふ

1人目産後からコープ利用しています☺️
Oisixはお試ししましたが高いのと、夫婦とも好き嫌いが多く契約しませんでした😣
コープは地域によって違いはありますが、品数が豊富で、生鮮食品はもちろんですが冷凍のお肉や魚、ミールキット、離乳食、日用品まで購入出来るのが便利です😊
低月齢のときは裏ごし済みの冷凍野菜ペーストなど大変便利でした🙆配達も不在時は玄関前に鍵付きで置いてもらえるので、バタバタしている日は家に居ても出ずに済みます😌母子手帳見せれば配達料金は1年くらい無料です😊
デメリットはスーパーより少し割高なものが多いこと。またわたしの住む地域ではコロナの影響で契約者が急増したようで、コロナ禍になってからお買い得商品や商品の品数が少し絞られているそうです(わたしもコロナ禍で契約したのでコロナ前と比較できませんが😅)

  • しらす

    しらす

    返信が遅くなり申し訳ありません!詳細なコメントありがとうございます~♩♩
    低月齢のペーストは助かります(m*_ _)m母子手帳も置き配もすごいいなぁ。。割高だけど便利さが上回る感じですかね😊
    産まれたらコープ契約してみます!!

    • 6月9日