
旦那が友人の結婚式に参列することにイライラしています。妊婦で小さい子どもがいるため、家族や職場を考えてほしいと思っています。私の考えが狭いのでしょうか。どうすれば良いでしょうか。
コロナ禍の結婚式参列について。
旦那が8月に友人の結婚式に参列すると行っています。
四国から九州です。どちらも緊急事態宣言地域ではありませんが、この状況で特に深く考えずに行くということにイライラします。
小さい子どもがいるし、私は今妊婦です。
家族のことや職場のことを考えないのかと・・・。
コロナでなかったら、子どもが小さくても妊婦でも、行くことは全然反対ではありません。
私の心が狭すぎなのでしょうか?
みなさんならどうしますか?
考えたらイライラするので、明日にでもハッキリ行って欲しくないと伝えようかと思ってはいるのですが。
- みかん

ゆうり(ガチダイエット部)
普段はお出かけしてますか?
それによるかなって思います。
普段外出してるなら結婚式も参加してもいいかなと思いますが、徹底して自粛してるならなしです。

にころ🍒
友人が親友レベルだったら
行ってきていいよって言うかもしれないです💦
ただし、会話する時はマスクして食べる時はあんまり話さないでね、二次会などはあっても行かないでね、
出来る限りの対策はきちんとしてね、
とお願いします。
すっごい仲良しとかじゃなかったら、
行かないで!って言います🤣

ユ
先日友人の結婚式に旦那と娘と3人で参列しました。
ちなみに緊急事態宣言地域です。。
式場の感染対策はなかなかちゃんとしてましたよ!
式場側としても感染者でたら影響でかいですからね😅
旦那さんにとって大事なご友人なら行かせてあげても良いのかなと🤔
そんな深い関係では無い相手なら、ひどい言い方ですけど正直普通の結婚式よりスピーチや余興が端折られてる分3万円払って行くのちょっともったいないかなとも思ってしまいますが。
コメント