
ミルクを作る際のお湯の量や冷やし方によって、成分に違いが出るかどうか、特に下痢のリスクについて教えてください。
ミルクの作り方について質問です。
同じ200mlのミルクを作る場合に、
40mlのお湯で溶かして水を160ml入れた物と、
200mlのお湯で溶かして適温まで冷ました物とでは、
成分的に何か違いがありますでしょうか?
水を入れたものの方が下痢になりやすいとか、、?
- ざわー(4歳6ヶ月)
コメント

ゆったんママ
水は水道水とかですか?それともアルプスの天然水は調乳に使っていいとなってますがそーゆうものですか??
それともお湯を覚ました湯冷ましのことでしょうか…??😅
成分的に何かが変わることはないと思いますよ🤔
うちは200ml作る時は80mlのお湯で溶かして、120ml湯冷ましを入れて作るとちょうどいい温度になるのでそーゆうふうに作ってます!

fuk's mama
成分的には変わらないですが、お湯が少ないと粉溶けが悪かったり冷たくなりすぎたりとかだ思います☺
-
ざわー
そうですよね!自信が持てました。ありがとうございます!
- 6月5日

はじめてのママリ🔰
成分などは変わらないと思います!
うちはお湯100mlと水100mlで作ってます😊
-
ざわー
ありがとうございます!
割る比率、参考にさせて頂きます〜!- 6月5日
ざわー
ありがとうございます!
水はウォーターサーバーのお水です。
母とミルクの作り方について、言い争いになりまして😭
水入れても大丈夫ですよね!って自信がつきました😁
ゆったんママ
ウォーターサーバーのお水なら大丈夫だと思います!☺️
ウォーターサーバーの契約取る人?もよく赤ちゃんのミルクにも使える安心できるお水なんで、どうですか?ってめっちゃ言ってくるので笑
ミルクの作り方私も最初わからなくて結構試行錯誤して、これくらいのお湯だったら湯冷ましこれくらい入れれば適温!みたいなのを最近見つけました!笑