
保育園からお迎えの電話が来て、子供が熱を出すことが多い。熱対策を知りたい。保育園が理解してくれており、働き方も柔軟に対応してくれるが、繰り返し休むことでストレスを感じている。
毎日保育園からお迎えの電話が来ます😢
預けると毎回熱が出でて、
私が迎えに行く頃や家に帰ってから測ると平熱まで下がってます。
平熱高め・熱がこもりやすいお子様がいるママさんたちはどのような対策をしておりましたか?😣
最近は、保育園の先生たちもすごく気を使ってくださり、
鼻水や咳・くしゃみなど体がだるそうでなく元気であれば最長で17時までお電話を待ってくれるようになりました😢
本当に感謝しかありません😭
元々はフルで復帰したため、お迎え時間が20時手前だったのですが、会社に相談して来週から17時までの時短に変えてもらうことも出来ました。
本当に恵まれた環境なのですが、
熱を出すと次の日は休まないといけないので、ほぼ一日行って休んでの繰り返しで…
そっからのコロナで2度の休園…
気にしないように頑張ってはいますが、やはり気にしてしまい辛いです…😂🙌
- ママリ(5歳0ヶ月)
コメント

わんこ
うちの子も去年の今頃毎日のようにお熱で呼び出し→家に帰って測ると下がっている
が続きました😰
保育園から1度小児科で相談してみてほしい。と言われたので相談に行き
熱がこもりやすいタイプなので他の子よりもこまめに水分補給させるようにしてもらうこと、熱が出てもしばらくしてもう一度測って下がっていれば問題ないから少し様子を見てもらうことをアドバイスされ、保育園に伝えたところ実践してくださり呼び出し回数かなり減りました!

sakutyan
うちもよくあります、熱で呼ばれて、帰宅すると平熱に戻り元気、、とか普通にあります。
お迎えをお母さんひとりでやってると仕事にもならないし大変ですよね。
おばあちゃんや、旦那さんはお迎え行けないですか?
分担すると少し楽になるかもしれません。
-
ママリ
あるあるですよね😢
ほんとに大変です😣
お互い実家も遠く、夫の会社はなかなか直ぐに早退ができる所ではないので、お迎えは融通が効く私になってしまいます😭- 6月5日
ママリ
そうなんですね😣
うちの子も何度も検査などしてもらっても特に異常もなく、熱がこもりやすいと言われました😢
病院でのアドバイスいいですね✨
私も病院で言われたことを伝えているのですが、なかなか呼び出し回数が減りません😂🙌