![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子がイヤイヤ期で疲れている。公園に行こうとしても拒否され、保育園でも問題が。妊娠中で手助けを受けているが、将来の反抗期を心配している。イヤイヤ期の対処法を教えてほしい。
もうすぐ3歳になる息子がいます。
イヤイヤ期がまだまだ続いていて、疲れました。。
平日は保育園に行っていて、週末が一緒に過ごせる時間なのですが、おうち遊びが好きで、公園に行こうと誘ってもほとんど行ってくれません。保育園では外でたくさん遊んでいるようです。
買い物や用事など行きたくても、全て拒否されるので、
息子の気が向くまで出かけられず、、
着替えも、上はパジャマのままのことが多く、最終手段としてYouTubeなど見せると応じてくれますが、なるべく見せたくありません。
休日は時間があるから待つことはできますが、
平日の朝でも、着替えしたくない、オムツ履かない、
保育園行かない、とごねることが多く、保育園に連れて行くだけでも疲れます。保育園に行くのに泣き叫んでいるなん子なんてあまり見たことありません。私も通勤の時間が迫っていてイライラして声を荒げてしまって罪悪感に陥ります。
通っている保育園が遠く、私が現在妊娠中で一時的に実母に保育園に行く時に手伝ってもらっていますが、バタバタな現状を見て、そんなに子どもを優先してばかりだと、思春期に反抗期になってしまったらもっと大変だよ、とか言われてしまいました。(母は、大人優先で進めていて、私含め兄弟は反抗期はほぼなかったとのことです)
イヤイヤ期はいつか終わりがくるとはいいますが、
どうしたら良いでしょうか?
具体的にこうしたらいいよ、などアドバイスして頂けたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
反抗期があるかどうかはその子の性格とか育つ環境にもよるだろうし一概にこれしてたらいいとかじゃないと思いますけどね😅
時間迫ってくるとイライラしますよね💦私も電車通勤なので乗り遅れたらやばいと思ってしまいブチ切れたこと何度もあります😭そして電車で落ち込む⤵︎一日中落ち込みすぎてお迎えの時先生を前に号泣したことも😭笑
うちの子のパターンなので通用するかわかりませんが、いつもZIP見ててこのコーナー始まるくらいには着替えるみたいな習慣を作って、それが始まると「あ!」とか言って気をテレビに向けて一瞬テレビに釘付けになるその隙を狙ってさささ!っと着替えさせてます😂
でもやっぱり時が来るのを待つのが一番楽ではありました💦急に切り替えが出来る日が来ました!本当に急です!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お疲れ様です!
うちも3歳前はイヤイヤ酷かったです💦
着替えたくない、ご飯食べたくない、、毎朝怒りながら保育園に連れてってました💦
怒鳴ったり無理やり着替えさせたりして、朝からヘトヘトになりながら保育園預けて、罪悪感で泣きながら通勤したこともあります😅😅
お母様の子育てはあくまで自身の経験上の話でしょうから、気にする必要ないと思います👍
うちの場合は、競走とかゲームみたいにすると、自らやってくれることがありました!毎回ではないですが(笑)
例えば、ママとどっちが着替えるの早いかな〜?よーいドン!って言うと着替え出したりすること多いです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
母に、イヤイヤ言ってる息子に対して何がそんなにイヤなのかなぁ、そんなイヤイヤ言ってなかったけどなぁとか言われて母に対してもイラッとしてしまって…昔のことなので多分忘れてる部分もあると思うので、話半分に聞いときます💦
怒鳴ったらいけないとわかってるんですが
つい怒鳴ってしまって落ち込みますよね。ほんと、朝からヘトヘトです。
よーいドン!もやったことあるのですが、全然のってくれなくて、よーいドンしない!とキレられました😢
3歳過ぎると、イヤイヤは落ち着きましたか?- 6月5日
-
退会ユーザー
昔のことはたいてい良いことしか覚えてないものですよ!(笑)
つい怒鳴ってしまいますよね、、そんなことしても言うこと聞かないってわかってるのに😭😭
競走作戦ダメでしたか。。💦
うちは3歳すぎたらイヤイヤ期から反抗期へ移行しました🤣🤣🤣
でも着替えない、保育園行かないって騒ぐことはなくなったので、それがなくなっただけでもだいぶ違います!!- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、そんなことしても言うこと聞かないってわかってるんですけど。。
反抗期も、それはそれで大変そうですね😓
イヤイヤ言われるだけでメンタルやられるので少しでも落ち着いてくれたらいいなぁ。- 6月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
イライラしてるの私だけじゃないんですね。時間が迫ると焦りますよね。
TV作戦は、過去に何度かEテレをつけて気が逸れている間に着替え出来たのですが、着替えが終わって消そうとすると大癇癪を起こして出発するのに厄介だったんです…。
着替えが終わってTV消しても大丈夫でしたか?
切り替えが出来る日が待ち遠しいです。。