![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳半検診が不安で、指差しや言葉の理解が難しくなり、保育園でのコミュニケーションに不安を感じています。周りの子供と比べて心配しています。
来週一歳半検診が不安です😂
興味や要求の指差ししますが
〇〇どれ?の応答の指差しは
出来ません
最近では〇〇してっていう指示が
通りずらくなりました😂
〇〇してっていうと
たまにしますが
こっち見ながらニヤニヤして
しなかったり無視とかもあります
言葉もわんわん にゃん どーぞ チックタック
バッ!(バナナ) はーい
動物は全てわんわん にゃん
前にいないいないばあっ!とねんねって
他にもありますが言ってたのに
言わなくなりました😂
保育園では指さししながら
喃語で一生懸命伝えてきます!って
言ってくれたんですか、、
周りの子は喋ってるの見てしまうと
こんなんで大丈夫ではないですよね😭
- ママリ(5歳2ヶ月)
![あろは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あろは
うちの子は動物全部わうわう(犬)です😅
言葉を喋るというかイントネーションで喋る?かんじです💦
来月健診なんですが
上の子はこの頃くらいからバイバイとかアンパン言えてたので大丈夫なのかと心配です💦
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
全然大丈夫だと思います😊
私の地域は自宅で出来てますかー?って聞かれただけで、その場ではやらなかったですよ🙌
1人目2人目、男女で話せる数も違ったりするので、そんなに心配要りませんよ☺️
きっとニヤニヤするのはママの顔見て楽しんでるんですね😂
うちもよくやりますよ(笑)
コメント