![めころん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s
連れて行ったがいいです!
なんもないならないで
安心なので!
![manamimimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
manamimimi
私もこないだやりました、、、
泣き声が弱々しくなり、パニックになり、救急車を呼ぶというとんでもないことしちゃいました。が、本人はけろっとして救急車で寝ちゃうし、病院ついても、MRIとかは被曝のが怖いらしくしなかったし、様子を見てくださいで帰されました。
3日様子を見続けましたが元気です。
具合が悪そうなら病院に行った方がいいです。でもなんでもなければ様子を見てと言われるだけなので。しばらく様子を見てください❤️焦りますよね。。。
-
めころん
一応病院行ってきました!
3日間くらい様子見てくださいって言われました(´・_・`)
やはり詳しくは調べてくれないけど行ってなんか安心しました。ありがとうございました!- 9月9日
![ぷにた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにた
怖い経験されましたね。
看護師です。
私の息子もなんどもおでこに紫色のたんこぶ作ってます…(´・_・`)
おでこってすごく腫れるので怖いです…
私はとりあえず保冷剤などで冷やして様子見ます!!
嘔吐や不機嫌、しきりに頭を触る、たんこぶがブヨブヨしてきた(出血が止まってない証拠です)などがあれば病院です!!
頭の骨で、おでこ辺りは1番硬いので…
とりあえず様子見して、様子がおかしければ病院でもいいかと…。
多分、たんこぶで病院に行っても、生後8ヶ月ならレントゲンも撮ってもらえず、様子見してくださいと、言われると思います。
-
めころん
病院行ってきました!
ぷにたさんの言う通り詳しくは調べず様子見でと言われました(´・_・`)
元気なので変わりがないか慎重に見てあげようと思います。
ありがとうございました!- 9月9日
![匿名希望](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
匿名希望
今日は平日ですし不安でしたら行かれた方がいいです。ママさんも診てもらったら安心できますし。
いつも通りということなのでゆっくり様子をよく見てあげて何もなければ大丈夫です!どこかを痛がったり、頭がぷよぷよしていつもと違ってたり、嘔吐したとかなら即行くべきだと思います。
-
めころん
不安が少しでもあったので病院行ってきました!
嘔吐などはないので様子見ようと思います!
ありがとうございました!- 9月9日
![yuki#](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki#
痛かったし、ビックリしたでしょうね💦
私なら病院開いてる時間だから電話で相談するか、連れて行きます‼︎
-
めころん
娘の泣く姿を見て不注意だったなと反省してます(´・_・`)
病院行って様子見してくださいと言われました!
土日挟むし心配なので行ってよかったです!
ありがとうございました!- 9月9日
![do_ubt](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
do_ubt
落ちたときにちゃんと泣けてるなら大丈夫だと思います。コブも冷やしていれば大丈夫。
うちも3ヶ月の夜中に落ちちゃって慌てて#8000にかけたら、ちゃんと泣いて手足も動かせていれば大丈夫だと言われました。ただし、痙攣や嘔吐が、あるようならすぐに病院へとも言われましたね。
しかし、ころんさんが安心できるのであれば病院で診て貰ってください
-
めころん
心配だったので病院行ってきました!
様子見と言われました(´・_・`)
数日は慎重に見てあげたいと思います!
たりがとうございました!- 9月10日
![Rie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rie
頭を打って24時間以内に嘔吐等したら、病院へ!
もし何もなく過ごせているのであれば様子見で大丈夫ですよ♪
不安でしたらかかりつけの病院に連絡してみてもいいかもしれませんねo(^▽^)o
-
めころん
きのう病院へ行き様子見してと言われました!
きょうの朝ご飯食べたあと抱っこしてトントンしてたら何回か吐き戻したんですけど、これってただの吐き戻しですかね?
それともきのうのが影響してるんですかね?- 9月10日
![ひなたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなたん
以前ママリで赤ちゃんが落っこちてそのあとギャン泣き→抱っこで泣き止む→いつも通りおっぱい飲むしご機嫌→安心して病院に連れて行かない
その後違うことで病院に行ったら頭蓋骨骨折してたことが判明というのを書き込みしてる方がいましたよ💦
-
めころん
ひなちゃんママさんのコメントでもしものことがあると怖いので連れてきました!
レントゲンとかとらずに様子見してと言われました(´・_・`)
様子見して変化がないと影響あったかわかんないみたいです!
何かあったらどうしよう(>_<)
と逆に不安です(´・_・`)- 9月10日
![キラーリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キラーリ
今ちょうどNHKのすくすく子育てで言ってましたが、頭を打った時にすぐに泣くか、泣かないかだけで判断するのではなく、その後の様子を3日ぐらいは注意してみて欲しいそうです。
実際に、ウチの子が高熱で病院に行った時に観察室にいたのですが、小学2年生ぐらいの男の子が来て、しばらくベッドに座って話していたと思ったら急に吐き出して、予期せぬ事に親御さんも大慌てで、焦っていたので私が看護師さんを呼びました。
後から着替えを持って来てもらったりと大変そうでしたが、話しを聞くと3日前に自宅で遊んでいる時に強く頭を打ったそうで、そのまま様子を見ていたらしいのですが、急にいつもと違う感じがすると病院に来たそうで、病院に来てから一気に具合が悪くなったみたいです。
すぐに頭の検査をしましょうとゆう事で観察室を出ました。
その後は私達も部屋を出たので結果は分かりませんでしたが、正直ゾッとしました。頭を打ってすぐに泣いたからと言っても、数日は様子を注意して見なきゃいけないと…その時に強く思いました。
まだ言葉に出来ない赤ちゃんなら尚更ですよね(汗)
なので、滅多に無いですが子供達がゴッチンしたり公園などで遊具から落下したりした時は数日間は特に注意しています(^_^;)
-
めころん
うちもギャン泣きした後はいつも通りでご機嫌でしたが数日は変化がないか慎重に見てあげなきゃですね(>_<)
嘔吐なのかただの吐き戻しなのかわからない感じのを朝ご飯のあとにしたので不安です(´・_・`)- 9月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院行きましょ!
安心を買いましょ!
私ならそうします!
-
めころん
不安だったので病院行ってきました!
様子見と言われましたが朝ご飯のあとに吐いたのできのうのが原因で吐いたのかわからず怖いです(´・_・`)- 9月10日
-
退会ユーザー
頭は怖いですよね。。。
私も仕事中に頭打ったら、吐き気ヤバくてすぐ病院行って機械に乗るやつで頭のレントゲン?取りました!- 9月10日
めころん
そうですよね!
ありがとうございます!