
コメント

みょうが
フルタイムです!
でも赤ちゃんが2人とも夜泣きないタイプでした💦
フルタイム復帰する気で用意しておいて、赤ちゃんが産まれてから再度考えてみる方がいいですよ😊
ミルク拒否とかなると復帰自体大変になりますし…こればっかりは誰にもわかりません😅

退会ユーザー
2人ともフルタイムです。
上の子はたまに夜泣いてましたが、下の子は全く泣きません。
何ヶ月で復帰するのかでも違うと思いますし、子供によって違うので、産まれてから考えてみてもいいのでは無いですか?
-
きき
コメントありがとうございます!
激戦区なので保育園は4月入園予定(生後4ヶ月くらい)で考えています💦
入園はその時期にするとして、仕事のことについては赤ちゃんの様子見ながら考えてみることにします💦
ありがとうございました😊- 6月5日

mikapon
2人目11ヶ月で復帰しましたが…フルタイムの最低時間の7時間勤務にしてもらいました!
夜寝れないとキツイですね!
私の場合いっぱい寝てるのに朝起きれなかったです!
帰ってきてもご飯作るの面倒でした😓
私の場合3人目産む予定があったのでフルタイムで頑張りました!
-
きき
コメントありがとうございます!
フルタイム復帰のママさんが多くてびっくりしてます。
まとめて寝れなかったり、帰ってきての家事もやっぱり大変ですよね😭
お子さん3人はすごいです!尊敬します!!私もせめて2人と思ってるので、頑張ります!
ありがとうございました🙇🏻♀️- 6月5日

はじめてのママリ
時短で仕事の肩身狭すぎてフルタイムにしました💦
時短で帰っても結局こどもたちべったりで何もできなかったのでわたしはフルタイムでよかったです!
でも、ご主人の帰宅時間にもよると思います!
-
きき
コメントありがとうございます!
時短からフルに変更されたんですね!
夫はシフト制の仕事で、9-18時終わり・12-21時終わりのどちらかです💦
コロナの影響で今後ずっと在宅勤務になる可能性が出てきたので、そしたら少しは協力できそうな気もします😌- 6月5日

maml
フルタイムでした🙆♀️
ワンオペでしたが、なんとかなりましたよ!
夜泣きは保育園通いはじめはありましたが、2.3ヶ月過ぎれば無くなりました。
うちは夜寝ない子だったので、私がキツすぎて1歳で断乳してからは体楽になりましたよ😊
-
きき
コメントありがとうございます!
ワンオペ凄いですね…私は保育園に預けるのが早めになってしまうので、断乳も早めに考えないといけないかもしれません😭- 6月5日

マイリー
2人目が10ヶ月で保育園行き
フルタイムで復帰しました!
授乳中でめちゃくちゃ
大変で、キツかったです!
でも、お金に余裕
欲しかったので耐えました🤣
次はフルタイム難しいので
転職か時短考えてますが
給料減るのが痛いです🥶
-
きき
コメントありがとうございます!
授乳中のフルタイム復帰は辛そうですね…仕事中に胸が張って痛いとかもやっぱりありますよね?😭
確かに私もお金に余裕欲しいです😂私も頑張ります!ありがとうございました😆- 6月5日

ままり
1人目が生後3ヶ月の時に時短で復帰しました。
9時から4時までで、5時にお迎えしてました。
選べるなら時短の方がおすすめです。体もしんどかったですが、低月齢だったからか、保育士の人にもチクり言われて苦しかったです💦
様子見てフルタイムに戻していった方が無理ないかなと😣

退会ユーザー
0歳からフルタイム正社員でした。
独身時代とかはしょっちゅう夜中まで飲み歩いていましたし、子どもと一緒に20時頃寝てしまえば夜泣きがあっても余裕でした😂

かまた
2人目のとき、産後3ヶ月からフルタイム復帰でした!
正直めちゃくちゃしんどかったですが、やるしかないと思って乗り切りました😂

ユウ
フルタイムです😊
上の子は2歳半まで夜通し寝たことなかったです😅
楽じゃないですが、仕事が好きなのでなんとも思わないです💦時短の概念がないのでピンときませんが、私は早く帰ってきても構ってちゃんの子供たちと過ごすなら結局何もできないからそれなら稼げる方が…と考えちゃう方です🤣
きき
コメントありがとうございます!
夜泣きないタイプいいですね☺️確かにミルク拒否だと大変そう…
生まれてから時間もあるので、ゆっくり考えてみます!ありがとうございます🙇🏻♀️