
旦那との連絡不精を巡る喧嘩について、どちらが悪いか意見を求めています。旦那が急な会議でお迎えが遅れ、連絡がなかったことに不安と怒りを感じたとのことです。旦那は遅れの理由を説明しましたが、連絡がなかったことに対して逆ギレされました。
お時間のある方はご意見をお聞かせください。
連絡不精な旦那と心配性の私が繰り広げた昨晩の喧嘩についてです😱
客観的にどちらが悪いですかね…?
(長文失礼します)
我が家は共働き(私は時短)で、保育園のお迎えは私がメインなのですが、月7回は旦那が定時で帰宅し、お迎えに行き、育児をするというルールがあります。
昨日がその旦那のお迎え予定の日でしたが、会議が急きょ入ったとのことでお迎えチェンジの連絡が突然入りました。
その時点で金曜日はお荷物も多く、雨も降っていて、イライラしていたのですが、しょうがないことだし私はぐっと我慢しました。子どもと帰宅後、育児と家事をこなしながらなかなか帰ってこない旦那にイライラしながら、「いつ帰ってくるの?」と連絡しました。私は旦那が会議が終わり次第すぐに帰宅するものと思っていました。
しかし返信は20時頃に「もう少しかかる」、22時頃に「今さっきでた」とのこと。会社から出て小1時間で帰宅するので、待っていたのですが、1時間たっても、2時間たっても帰宅しませんでした。その間に何件もラインと着信をいれたのですが、一切既読もつかず、私はどこかで事件に巻き込まれているのではないかという不安と携帯を見ていないんではないかという怒りでどうしようもなくなりました。その怒りで何で連絡しないのか?💢ふざけるな💢と強い口調でのラインを何件も送りました。
結局帰宅したのは0時半です。帰宅した後になんで連絡しなかったのか聞いたら、上司の車の助手席に座っていて、携帯も扱えにくく、後輩2人を自宅まで送り届けた上で近くの駅まで届けられたとのことで遅くなった。途中でライン開いたら、怒りのラインがきていたから、連絡する気が失せたとのこと。逆ギレしてきました😡
私としては、「今さっきでた」と連絡した時点で上記経緯で遅くなるのが明確であれば、予めその旨伝えておくべきではないかと思うんです。コンスタントに連絡が返せる状況でないのなら尚更。
ちなみに同じことで以前ももめてます。
私の口調の悪さも直すべきだとは理解してますが、旦那の非を認めることが先だと思ってます。
しょうもない喧嘩で申し訳ございませんが、ご意見お聞かせください。
よろしくお願いします😢
- ままり(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんがいる家庭で、旦那さんの態度は酷すぎると思います…
確かに先輩がいるところで携帯はいじりづらいのは分かりますが、家庭を持っている人なら一言連絡だけ…と伝えれば先輩も別に怒ったりしないと思います。
怒りLINEを見たら仕方ないじゃん…って当本人は思うかもしれませんが、
怒られる事をしているのは自分なわけで、そこは逆ギレしちゃダメですよね😫
今回怒りLINEを送っても逆効果だと分かったので、それは今後はしないとして(私は、もしかしたら事故にあっているかもしれないので、ねえ大丈夫?!って送ったりします。)
旦那さんにも今回の場合どうしたら良かったのかを話し合うことが大事なのかなと思います…きっと今後もあると思うので…

もな💅🏻
お互い悪い所をあげるとしたら、
旦那さんは今から出るじゃなくて後輩を送り届けることとかの経緯を送っておくべきだったこと
今から出るっていわれたらすぐ帰ってくると思いますからね。
奥さんは強い口調で何度も連絡をいれてしまったこと。
客観的にみるとお互いに悪いところはあると思います。
お互いあなたも悪かったけど、私も悪かったで終わりにしたいですね。
-
ままり
コメントありがとうございます。もちろん私も悪いことは分かっております。ただ今回の発端は旦那であり、旦那が非を認めた上で、私も悪かったごめんなさい。が必然の流れかと思うんです…。そこを旦那は私の口調の悪さを天秤にかけて、自分の非を認めないことに腹が立つんです😭
- 6月5日
-
もな💅🏻
発端が旦那さんだとしても、奥さんが鬼連絡しなければ旦那さんも素直に謝ってくれたかもとは思えませんか?
気持ちもわかりますが、お互い悪いところがあったのなら謝り合うしか仲直りはできないと思います。- 6月5日
-
ままり
そうですね…私も鬼連絡しなければ旦那も悪かったってなっていたかと思います。
お互い意固地になっているので少し大人になります😣ありがとうございました😊- 6月5日

はじめてのママリ🔰
どっちもどっちかなと思ってしまいました🙇🙏
連絡が無ければ心配しますし
仕事の関係で返信ができない時もありますもんね💧
たしかに優しい口調で連絡した方が良かったかもしれないですが
ご主人もそこに乗っからず
心配かけてごめんねって言ってくれればいいのに、と😂
非を認めさせるというよりは
お互いにもう少し思いやりを持てたらいいのかな?と感じました🤔
私も心配性、主人が忙しく連絡できない時があるので
我が家はGPSつけてます😂🙏
-
ままり
コメントありがとうございます。
はい、確かに事情によってはしょうがないこともあるかと思います。ですが、今回の件については、連絡は問題なくできたと思います。
以前も同じ事で揉めたので、何度も優しく対応することもなかなか難しいです😱
お互い意固地になって思いやりをもてなくなってしまいました…😢
GPSつけた方がいいかもですね!連絡不精なら連絡の手間もなくなりますしね〜仲直りしたら提案してみまーす🙌- 6月5日
ままり
コメントありがとうございます😭私の気持ちを分かっていただき、嬉しいです😢
そうなんです!上司に許可さえとれば、こういう理由で遅くなるの一言でも連絡はできますよね。
そして以前も飲み会に行って、帰宅時間の連絡もなく3時に帰宅してもめたことがありました。そこから必ず連絡すると約束したのですが…私も怒ると正気ではいられません🥵まずは旦那に遅くなる場合は帰宅時間を連絡することを徹底させようと思います😠
はじめてのママリ🔰
私もどちらも悪いところがあるとはいえ、旦那さんの方が悪いのに(前回しないと約束したことも破っていますしね!)こちらから謝るのは嫌だという気持ちとても分かります…!!😭
私もこの間逆ギレ?理不尽にキレられらて今日私の言い分が正しかったと判明したのに
非は認めたものの謝罪はなくモヤモヤしています🙄
非を認めただけ良いとすべきなのか…
旦那さんには是非自分がされたらどう思うのか
ということを考えて貰いたいですね。