※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

友達夫婦が不妊治療中で、自分が妊娠していることを友達にどう伝えるか心配。過去の経験から気を遣っている。

不妊治療をしている友達夫婦について
カテゴリーあってるかわかりませんが質問します。長いです。

夫婦共に同い年で、仲良くしてる友達夫婦がいます。
旦那同士が保育園からの幼馴染でずっと家も近所で、嫁同士は旦那の紹介でとても仲良くしてます。
私たちは4年前に結婚して4歳の子供が1人、今2人目妊娠中です。
友達夫婦は1年半前に結婚していてずっと子供が欲しいと言っていて、妊活してると言っていました。
妊活もどのあたりまでしてるかは知りませんでした。
そして、昨日旦那同士が久しぶりに電話したところ、相手が、色々病院行ったりしている。行為のあと3時間以内に精子が生きてるか検査したり?などの話を軽くされたらしいです。(詳しくはよくわかりません)
連絡したのは、3ヶ月前ぐらいから6月の1週目か2週目の週末我が家でBBQをやろうと約束をしていました。(ここでのコロナ関係の批判はしないでください)
今週は私の旦那が仕事になってしまった為、多分来週の土曜日会うことになります。
先日相手の嫁さんと連絡取った時、色々話したいことあるから楽しみだね〜と送ったら、私も報告したいことあるの!と返ってきました。そのとき、私はもしかして妊娠したのかな?と思っていたのですが、昨日治療中だと話を聞いてしまったのでその話をされるのかもと推測しています。
友達夫婦はいい意味でお話好きであっけらかんとしてる人たちなので、心の中でどう思ってるかはさておき多分深刻な感じでは話してこないと思います。
私の妊娠については言わないつもりではありますが、週数のわりに少しお腹が出ているので気づくかもしれません。
気づかれたら話そうかなと思ってるぐらいです。
ここで気になっているのが
1、どんな感じで話を聞いてどんな感じで接せればいいのか
2、遅かれ早かれ妊娠に気づくと思うから、後から知って「私の話を聞いてた時には妊娠してたの!?」と嫌な思いをしないか
です。
私も妊活中に、同時期に妊活してた仲のいい友達2人がいて1人は妊娠した時にすぐ報告されて、私は化学流産だったから素直に喜べなかった、もう1人は連絡はたまに取ってたけどその手の話はうまくはぐらかされて結局安定期入る頃まで知らなかったのがショックだった。という経緯があります。
妊娠中なにがあるか分からないからなかなか言えないこともわかります。でも、仲がいいからこそ後から知ったのは少しショックでした。

長くまとまりのない文になってしまいましたがよろしくお願いします。

コメント

ママリン

①普通に接すればいいと思います!
②私は、お互い気を使うのが嫌なので、ほんとに仲良い人しか今も言ってません!
後から知っても、ちゃんと説明すれば良いんじゃないですか?

ママリ

①もし不妊治療の話をしてきたらとりあえず話を聞いて相槌打つだけで良いと思います!
諦めた頃に妊娠できるとか◯◯したら妊娠できるらしいよとかは言ったら傷つくかもなので何も言わずに相槌で良いかと😊
あえて言うならいつでも話聞くよ!くらいですかね🤔

②後から報告する時の言い方にもよるかなーと。
初期でどうなるか分からなかったからまだ教えてなかっただけと言われたら私はそうだよねと納得しますが💦
でもこればかりは人によるとしか言えないからですね😔
とりあえず安定期入るまでは報告しない、向こうから言われたら認める方向で良いかと!
不妊治療中ってどんなタイミングでもどんな報告のされ方でも、お祝いの気持ちはあってもショックな事はショックなのでそれを考えてたらキリがないですし💦
そこまで考えなくても良いかなーと思います💦

うさうさ

私は、10年間不妊治療していて
治療の事など聞かれたら普通に何も気にせず話してましたし
治療してるからって周りの妊娠や出産をどうこう感じるなんての逆に全くなくおめでたい事は嬉しいし友達だからこそ嬉しい報告は、自分のように嬉しかったです!
治療してた友達とはここはズレてたので私の感覚が少しおかしいのかもしれませんが…笑

それを踏まえて
①普通に接して欲しいし聞いて貰いたいです
②後から言って来てくれた友達も中には居ましたが逆に私が治療してるから言いにくかった、気を遣わせてしまって悪かったなぁ…とそこは、感じてしまったり。
まだ9wでしたら周りへの報告もそこまでされてないかもしれないので後から伝える時は、初期で何があるか分からなかったからという理由を添えると伝わるんじゃないかな?と思います☆