※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るな
子育て・グッズ

遊びが苦手で娘との関わりに悩んでいます。娘の成長に不安を感じ、自分を責めています。良い母親でいたいと思いつつ、イライラや不安が募っています。

最低な母親です。

遊ぶのが苦手です。
この時間になると明日は何しようとか
これやってみようって思います

次の日実践するのですが、一緒に遊んでると飽きてしまいます。私がです。

朝娘に起こされてリビングに向かいます。
まだ早いと私はリビングで寝てしまいます。
娘がその時間は1人で静かに遊んでるのをいいことに
また起こされて朝ごはんの支度する感じです

1歳半検診でも5個以上の単語は喋れなくて
ちょっと指摘?されました
絵本も読んでいて声掛けもしてますが
声掛けが下手なので私のせいで喋れないのかな?
と思っています。

もっと向き合いたい、色んな遊びしたい
など気持ちはあるのに次の日の自分の行動と
比例してなさすぎてイライラします。
良い母親ってなにかわかりませんが
この子はママでよかったって思ってくれているのか、、

いつ喋るんだろう、、とか不安です


私が最低な母親なので悪いのですが。

コメント

きなこ

毎日お疲れさまです!
家にいても出来ること少ないし飽きますよね😂
私も2人でずっといるの辛いのでわかります…

私は1歳半頃から仕事復帰だったので、イライラの限界が来る前に保育園に預けることができました😂

ゆさんは専業主婦ですか?💦
一時保育や預け先が確保できるなら、週2.3回でも仕事したらリフレッシュできますよ‼️
体力的には疲れますが精神的にはとっても楽です🥲

子どもへの声かけはパパでも出来るし、母親のせいなんてことはないですよー!

ちなみにうちは未だに5個の単語も出てこないです😂
でもその子のペースがあるし気楽に待ってます❗️

mio𓂃 𓈒𓏸24

わかります。
何して遊ぼうって思います。笑
一緒に遊んでても飽きちゃいます。私が。笑

そして起こされますがゴロゴロしちゃってます。笑

はじめてのママリ

1歳半で単語があまり出なくても言っていることがわかっていれば大丈夫と言われましたよ😊
真ん中の息子が言葉が遅くて…
2歳2ヶ月。急に単語がたくさん出てくるようになりました!
絵本読んであげて声かけしているなら十分ですよ!!
一番上の娘は絵本に興味なくて読んであげたことほとんどないです😅
絵本に興味持ち始めたの最近です💦

次の日何しようと考えているなんて素敵なお母さんですね❤️
私はその日その場でだったので何をしてあげたとかないです💦

ちびトラマン

飽きちゃいますよね〜(笑)
喋らなくてもこちらの話を理解できていたらいいと思います👍オムツ持ってきて、ゴミ箱にぽいしてきてとかです。
子どもさんがその日一日元気に過ごせていただけで100点ですよ😄

島ぶぅ~

一緒に思いっきり遊んでる時間って考えたらそんなに無いのかもしれないです😅
テレビを見させてる間にご飯作ったり、洗濯、掃除して午前中公園行って、午後お昼寝して…
夕方おやつ一緒に食べて、お風呂入って…
何かで見たのですが四六時中、一緒に遊ぶ必要は無いみたいです。
1日のうちに5分でも顔みて楽しい時間を過ごせたらそれで良いそうですよ✨
それに一人遊びも大切らしいです!
なので、1人で遊んでる時はあえて話しかけない。見守る。ママをチラっと見た時にママはあなたを見てるよ〜と見てあげるのでOKらしいです😊
言葉も本当に個人差だと感じてます。まだまだ1歳半!義理の甥っ子が3歳までう〜!あ〜!だけでしたが3歳半から言葉が出てきて4歳でめちゃくちゃ喋るようになりました。
母になると子どもの色んなことで心配したり、不安になったりしますよね…
何して遊ぼうかなって考えて、一緒に遊ぶ努力してる、ゆさんは素敵なママだと思います💖
ご自身をたくさん褒めてあげてください🥰❣️