
旦那が仕事から帰ってくるといつも1歳2ヶ月の息子はご機嫌で泣きません…
旦那が仕事から帰ってくるといつも1歳2ヶ月の息子はご機嫌で泣きません。なので、旦那はいつも、はー!かわいー!仕事行きたくないーずっと一緒にいたいー!仕事行かないで家にいたい!といいます。私が日々ワンオペで苦労してるのにそういうこと毎日言われると腹が立ってきます。笑
私はいつも大変なこととかは旦那に話したりもしてて、大変だよねと言ってくれますが、本当のところは家にいた方が楽だと思ってると思います。。旦那が休みの日は、私もいつも家にいるので、2人で家事育児できるから楽に思えるんですよね??
そのことに気づいているのだろうか…
なんかモヤモヤしてしまうんですけど、、わかりますか?!笑
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

桜愛ちゃんママともちゃん
分かります。うちもそうです。しかもニート扱いです。仕事を頑張っているのは分かります。産前まで私もずっと働いていましたし、働くことが疲れるのは分かります。しかし好きで退職した訳でもないし、慣れない育児で自分のことは後回し。お金が貰えて、休憩も休日もある仕事の方が良いと思います。ニート扱いは本当に腹が立ちます。便乗してグチってしまいましたが、育児も仕事もどちらも楽ってことはないと思うので、お互い気遣いができる関係が理想ですよね。

ミモザ
うちもそうです!
なので、旦那が休みで家にいる時は私はなるべく何もしません。
子供は旦那のところに行かせて私は別部屋でゴロゴロし、私は洗濯は自分がしたい派なので洗濯だけして、料理や子供の面倒、風呂は全て旦那に😛
それだけでも大変だー大変だーと言ってるので、私はこれ+掃除、洗濯、買い物に公園にまで毎日行くんだよーって言ってやります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
いいですねー!それ!笑
私の旦那、お風呂も嫌がられてからずっといれてなくて、仕事終わりも19時台に帰ってくるのに私が夕方忙しい中一緒に入ってます💦
なので休みの日も私がいれてます😩
お風呂も寝かしつけもできないのでしない。。そりゃあ楽ですよね。そのことに気づいてるんでしょうか。。- 6月5日
-
ミモザ
うちも旦那の風呂嫌がってた時、入れるの嫌がって私が入れてた時ありましたが、子供が嫌がるからって入れなかったらずっと嫌がられたままでいいの?いいなら別に良いけど。って言ったら入れるようになりました。けど今でも子供が嫌がって泣くので速攻で出てきますが、私はそれでも良しとしてます。笑
無理矢理やらせるのも手ですよ!笑- 6月5日

パルム
分かってるようでなーんにも分かってないですね!
うちの旦那も2、3時間一人で相手しただけなのに、「ママの大変さがよく分かったよ💦」と言ってましたが、それだけで分かられたらたまったもんじゃないですよね😒
次のお休みの日は旦那さんに丸一日任せてみては✨?
ママリさんは朝からいつも旦那さんが帰ってくる時間までお一人様タイムを満喫しましょう♪
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちなんてもっと小さい頃に、私が歯医者に行くのでほんの1時間ほど預けただけで、私が家に帰ってきて開口一番、寝かしつけしながら思ったんだけど、これなら俺でもできると思った〜とか言われてほんとウザすぎましたよ。。しそママさんの旦那さんはまだ大変さが分かったと言ってくれただけ私からしたら良いと思います。。😅
私の旦那、預けたとしても、子供遊ばせて自分は隣で寝っ転がって携帯してるのできっと預けても楽だなーと思うと思います😩😩- 6月5日

はじめてのママリ
一度二人きりで丸一日過ごしてもらってみてはどうですか😇?

ナマケモノ
わかります😂
私はもうそれが辛すぎてさっさと働きに出てしまいました😅
旦那って家事育児って簡単だと思い込んでるし、仕事の方が偉いと思ってる謎生物ですよね😅
コロナじゃなかったらゆっくりと友達に会いに行ってストレス発散できるんですけどね…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ほんとにそうなんです。。
普段、大変なこととか伝えてるんですけど、その時はうんうん大変だよなーとか言ってくるんですが、心の中では仕事の方が大変だと思ってます笑
なのでそういう言動が出てくるんだとおもいます。。
毎日そうやって言われるとほんとにイラッとしちゃいます。。
そりゃあ仕事から帰ってきて、子供の夜ご飯もお風呂も終わってて、たったの2時間くらいかわいい我が子と戯れるだけならかわいいー!もっと一緒にいたいー!となりますよね。。なんだかなぁ。。ですよ。。- 6月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
わかりますー。。うちも仕事してるか仕事してないかを軸に考えてるクソ旦那です。。
仕事してなくてもこっちも朝から家事に育児してますけど?あなたは仕事してる代わりにその時間育児してませんよね?てなります。。
ほんとお金もらえて目の前のやるべきことに集中できていいですよね!!
ほんと育児の方が楽だととれる言動があるとこちらも仕事に対して感謝もなくなります!
桜愛ちゃんママともちゃん
就労を基準に考えないで欲しいですよね。結局私がまた働き出しても、家事も育児もこちら任せになるのは目に見えてます。世の中には一部できた男性もいると思いますが、結局苦労を背負うのは女性側のような気がしてなりません。何気ない一言のつもりで言っているのかもしれませんが、それを軽く流せる精神状態じゃないことを理解して欲しいものです。家にいて楽してるように見えるのかもしれないけれど疲労困憊しています。それに気づかないのは育児を理解していない証拠ですよね。