![らぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の男の子が夜泣きで悩んでいます。寝かしつけが難しく、添い乳も拒否されることがあります。寝不足で辛い状況で、助言を求めています。
夜泣きについて
助けてください😢
今週末で10ヶ月になる男の子・3回食・完母・ベッドで添い寝です。
もともとまとまって寝ることがない子で、産まれてから1度も通しで寝たことなんてありません😭
今までは夜中泣いても添い乳をすればすんなり寝てくれたのですが、最近は添い乳拒否、しばらく抱っこをしたらそのまま寝てくれますが、背中スイッチビンビンで置いたらまた泣いて起きてしまいます…
しかも眠りが浅いようで、寝かしつけ成功しても朝方は20分おきとか頻繁に起きています…
泣いてもそのまま様子見をしたいのですが、泣いて起きてそのまま背ばいで上に進み頭を壁に何度もぶつけるので抱っこしてしまいます。
寝ぼけているようで、声掛けてもギャン泣き、麦茶も拒否、たまに抱っこも仰け反って拒否されます。
この手の相談を周りにしても「この時期はよくある」「耐えるしかない」みたいな回答ばかりで参っています😭
気休めでもかまいません💦
こうしたら良くなった、これが原因では?などなにかあったら教えて欲しいです。。。
寝不足のワンオペで辛すぎて、今日とうとう泣けてきました😭
- らぱん(1歳2ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![ゆばーば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆばーば
私の周りの話ですが😢!!
添い乳を寝かしつけでやってらっしゃるお子さんに多い気がします…😔
うちも一時期まで添い乳をしてましたが、夜はミルクのほうが寝つくときいて、
夜だけミルクに切り替えたところ朝まで寝てくれるようになりました😔
もちろん、個性もあると思いますし、一概に言えませんが、夜だけフォロミをあげてみる、とかどうでしょうか😔??
![やさぴん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やさぴん
小児鍼に連れて行くといいですよー😚
-
らぱん
コメントありがとうございます!!
小児鍼😳
聞いた事なかったです💦
調べてみます✨- 6月4日
![ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
ある程度ほっとける環境作り、壁に沿ってクッション置いておくとかして頭ぶつけないように対策しておいてみては?
夜泣きに対しての回答じゃなくてすみません💦
-
らぱん
コメント嬉しいです!
ありがとうございます😣
旦那に話して前向きに検討してみます!!
寝言泣きだと助かるなぁ😭- 6月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子も10ヶ月くらいで同じ悩みになり、夜間断乳しました!
添い乳は眠りが浅く起きがちでしたが、夜間断乳してからだんだん眠れる時間が増えて、初めて朝まで眠ることが出来ました😊
-
らぱん
コメントありがとうございます❣️
夜間断乳、やっぱり効果あるのですね✨
興味あるのですが心配で踏み出せず💦
始めはやはりギャン泣きされましたか🥺??
旦那が非協力的なので1人でやりきらなくてはいけないので自信なくて😢- 6月4日
-
ママリ
1日目は40分くらい泣き続けましたが、日に日に短くなり、4日目には抱っこユラユラで泣かずに寝れました!
しばらくは抱っこユラユラ、子守歌で寝かし付けして、早くて5分、長い時は20分くらいかかりましたが、夜起きないので頑張れました😊
断乳1ヶ月くらいしてから抱っこなしにしようと、添い寝でトントンや寝たフリ、子守り歌、腕枕など試し、うちの子は腕枕ですーっと眠るようになりましたよ😴- 6月5日
![そると](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そると
つらいですよね〜🥺🥺🥺
悩みまくってたのですごくお気持ち分かります😞💦
〇寝る前にミルク
哺乳瓶拒否でなければ寝る前にミルク飲ませてみるといいかもしれないです😊
〇離乳食をしっかり食べる
うちの子はこれが1番効果ありました。
離乳食をしっかり3食食べるようになって、寝言泣きが減ったように思います。
授乳回数減らすと離乳食しっかり食べるようになると思いますが、これは赤ちゃん個人個人に合わせた方がいいのでなんとも🥺
〇離乳食に鉄分取り入れる
寝言泣きの原因の一つに鉄分不足もあげられるそうです。
我が家は朝はオートミールで、昼は鉄粉多めの野菜、夜はベビーフードの鶏レバーを取り入れてます。
〇寝る前に刺激を与えすぎない
脳が興奮してしまうので、
●テレビをなるべく見せない
●テンションが上がる遊びをしない
●絵本を読んで気持ちを落ち着かせる
●寝かしつけの前に薄暗い部屋で過ごす
を心がけたらいいとのことですが、うちの子にはあまり効果は見られませんでした🙄
-
らぱん
たくさんコメントありがとうございます😭❣️
寝る前にミルクはウチの子効果なしで見送りました💦
ただ、離乳食の鉄分不足は初耳だったので参考になります😳✨
まだ3回食に慣れてないので少し様子見をして、夜間断乳&しっかり食べて鉄分も取るようにしてみます🥺❣️
寝る前の行動も気をつけてみます!!
本当にありがとうございます😭- 6月4日
らぱん
コメントありがとうございます😢❣️
やはり添い乳は起きやすいと聞きますよね😣
夜だけミルクはチャレンジした事あるのですが、ウチの子はなにも変わらずで諦めちゃいました💦
添い乳卒業、考えてみます😭
ゆばーば
ちなみに、うちは3回食の時には断乳してました!🤔
乳は頼りになりますが、お互い眠りが浅くなるのかなーと思ってます😔
断乳大変ですが、後が楽だと思うので母乳にこだわりがなねれはゆっくり断乳していくのも手かもしれないですね☺️