
コメント

ぷく
実兄が知的・言語障害。
実姉の長男(小1)が知的・発達・多動…いわゆるADHDで月1で大きな病院に行ってます。
どちらも1歳から保育園に行ってました。
※従兄弟にも障害持ちが居ます。
「障害」って言われるとなんかモヤモヤーってしますが、他の子よりその分野が苦手って事なんです、
少しのんびりと、ゆっくりとコツを掴んでいるんです!!
息子もまだ言葉が出てなく、姉の旦那に性別わかった時に「検査するの?」と言われましたが、「なぜする必要があるのか」と言い返しました(笑)
息子はまだ言葉が全然なく不安はありますが、日々成長してます!
他の子と違うのは障害関係なく当たり前です!その子によって得意・不得意あります!お子さんまだ2歳です!「まさかここでっ!?」って分野で才能が芽を出すと思います!!
自慢じゃないですが、兄は卓球が強いです♡
姉の子はすでに世界地図(国旗)覚えて、地図記号なども完璧です♡

はじめてのママリ🔰
私も、我が子の発達を心配しているのですが、お子さんのどう言った所から知的があるなと思われますか⁉️
-
ぴよ
一日中ずっと喋ってること(意味のない言葉)とか未だに指示が通らないところとか何でも口に入れたりとかですね💦
お子さんはどういったところを心配されてるんですか?- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
今1歳半で、発語も少ししかなく、うちも何でも口に入れます。型はめも出来ませんし、指差しも出来ません。
お子さんは〇〇どれ?の指差しはできましたか?
一歳半検診で相談しようと思っていたら、コロナのせいで延期になり途方に暮れています。- 6月6日
-
ぴよ
指差し(理解してるか)が大事って聞きますもんね😥
うちも応答の指差しは出来てなくて、自発的に指差してゴニョゴニョ言ってることはありました。
一歳半検診では発語が3つ出てないとって言われて引っかかりました😅
見てもらえないとモヤモヤしますね😣- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんは産まれた時に哺乳力とかありましたか?
うちの子はずーっと寝っぱなしだったので余計に心配しています。相談も言ってますが、まだ様子見で終わられてしまいます😖💦- 6月6日
-
ぴよ
母乳はあまり吸ってもらえなかったですが、ミルクはごくごく飲んでました!
生まれたばかりはほとんど寝てるのが普通じゃないですか?🤔
まだ1歳半ですもんね!
指示は通りますか?- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は24時間中起きてたのが2時間とかしかなくおまけに哺乳力なさすぎて、吸啜の弱い子用の哺乳瓶でしかミルクが飲めなかったんです😣💦
指示はきっと繰り返しの中で流れを覚えているので通るだけだと思います😣💦丸や三角などの形もよく分かっていません。唯一できるのは積み木だけです😣- 6月6日
-
ぴよ
そういうのも関係あるんですかね🤔
私なら指示通るし、いくつか単語出てたらそんな気にしなさそうです!
積み木も今は積みますけど検診の時はできませんでしたし!
色々できてすごいなーって思います!- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
自殺まで考えるほど辛い気持ち、よくわかります‼️私も逃げたいです。
- 6月7日
-
ぴよ
私が聞く限りお子さんそんなに言うほどじゃないと思うんですけど、母親しか感じてない違和感とかありますもんね😥
- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんです😣私は色々考え落ち込みすぎて、心療内科にも通ってます😔💦💦
- 6月7日
ぴよ
そうですね、障害持ってたとしても得意な分野を伸ばしていければ良いですね☺️
ありがとうございます!