※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保活で希望する保育園を8個以上出すことが勧められています。見学は10箇所くらいが良いと言われています。見学が難しい場合は電話で質問しても良いそうです。

保活について。
希望を出す保育園、全て見学行かれましたか?🥺

今日保育園のことを聞きたくて役所に行きました!
親切に色々教えていただいたのですが、希望の園を記入する欄が8個あり、希望は8個以上出せるから10個くらいは候補決めといた方がいいと役所の方に言われました💦
年少クラス(3歳児クラス)なのでそれくらい書けばどこにも入れないことはないんじゃないかと言われましたが、10箇所も見学行くのもなかなか…😂
みなさんはどれくらい希望を書いて、何件くらい見学行かれましたか?🥺💦
コロナもあるので見学行けない場合もあるかと思いますがその場合、電話で気になることなど質問しても良いのでしょうか?😂💦
アドバイスいただけると幸いです🙇‍♀️
よろしくお願い致します🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私は途中引っ越しもあったので、15箇所ぐらい見学しましたよ。

とりあえず、現実的に通える範囲の保育園は全て見ておいた方が良いですよ。

園によって雰囲気など、全く異なるので。。

  • ママリ

    ママリ


    15ヵ所も🥲凄いですね🥲

    通える範囲で自分や子供にしっくり来る園がやはり一番ですが選んでもられないのが現実なのでなかなか難しいですよね😭

    アドバイスありがとうございます!
    頑張って見学行ってみようかなと思います💪

    • 6月4日
Eva

私は日程が合わなくて行けなかったところもありましたが、気になる所は行きました。6園。希望は通える範囲で行きたい園のみ書く方が良いと思います。上の子は2歳クラスで受入枠のある園が絞られたので、本命2園、受入枠ないけどダメ元で4園書きました。

  • ママリ

    ママリ


    私も通える、通わせたい園を書いた方がいいと役所の方に言われました😳じゃないと元も子もないですもんね💦

    6園行かれたのですね!
    私も通える範囲の園探して頑張って見学して来ようと思います!
    アドバイスありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 6月4日