![newmoon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不安定な気持ちで心療内科通院中。娘が幼稚園に通い始め、2人目を望むがサポート不安。友人との交流も減少し、妊活も難航。乗り越え方を知りたい。
もう…辛すぎる…
4月に稽留流産して手術後しばらくしてから気持ちが不安定になって心療内科に通院するように。。。
ふたりめを望み始めてもう1年9ヶ月。
早く産みたいけれど心療内科の医師からは
まだその年齢なら(今年33)焦らなくていい、
心を正常に戻すのが先。
娘さんが幼稚園に行き出してからふたりめを考えても遅くない。と言われました😢
私はできれば3人産みたいという希望があり、だからこそふたりめをできるだけ早く産みたいです😢
だけど実家が遠方でサポートが受けられないことを考えれば、医師の言ってることは最もだなとも思います。。
転勤族で東京に住んで3年。
住み始めてすぐに娘を産み、子育て広場などで数人のママ友はできましたが、みんなふたりめを出産したり、コロナが流行してからは会う機会も激減しました💦
心療内科の薬を飲みながらようやく少し落ち着いてきたのでまだ子供がひとりのママ友と久しぶりに遊びたいなと思っていた矢先…彼女から連絡があり、今妊娠していて夏には里帰りすると…。
娘の幼稚園まであと1年近くあるのに
精神的にもボロボロで気軽に遊べる人もいなくて
妊活もできなくて…😢
どう気持ちを切り替えていいのか分からなくなりました😢
同じような経験をされた方いらっしゃいませんか😢
どうやって乗り越えましたか❓😭
精神的にかなり弱ってるので厳しい意見はご遠慮いただけると幸いです。
- newmoon(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![母娘でキティラー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母娘でキティラー
私は2人目は夫の年齢なども考え一切望んでませんが、気軽に会える友達がいないというのは共感できましたよ。
うちの娘は小1で、夏休み終わるくらいまでは専業でいようと決めて、娘が学校行ってる間に友達とランチやお茶でも行きたいと思っていたのですけど会いたいと思う友達は遠くに住んでいたり、子どもが赤ちゃんや未就園児で誘いづらいですから。
今もし専業で、ご主人が娘さんの面倒を見慣れているなら単発のバイトとかすると気分展開にもなるのではと思ってみましたがそういうのは難しいのですか?
![四つ葉🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
四つ葉🍀
同じく5月に稽留流産による手術をしました。
気持ちが不安定になりますよね、、
仕事復帰しましたが、仕事中や、人と会っている時は元気いっぱいを演じてしまい、帰宅後ズーンとしております。
心療内科も考えましたが、チェストツリーというサプリメントを飲み始めてから、少し気持ちが楽に感じています✨
転勤により、お友達も近くにおらず、ご実家にも頼られないとは、とても辛いですよね、、本当に頑張っていますね🥺
私は実家も近くにある、友達も近くにいるのですが、両親に持病があるのと、コロナ禍の為、あまり会えません😞
仕事中は気が紛れますが、1人になると辛く、上の子と遊んでいてもボーっとしてしまったり、、、
今はただただ、赤ちゃんがら帰ってきたくなる体作りばかり考えて、4人家族になった未来を想像して、新生児の肌着を買い(ちょっと、キモいですね)
赤ちゃんにお供えしたヤクルトを飲んで、間接キスだ❤️なんて😂
こればっかりは、時間がお薬ですよね、お体大切にしてください🍀
-
newmoon
同じ経験をされたのですね😢
ほんと辛いですよね。
流産のことがきっかけだったとは思いますが、今の育児のこと、コロナ禍での生活スタイルの変化など、いろいろなことが要因で心が壊れてしまったように思います😭
時間と共に傷が浅くなっていけはいいのですが😢
優しいお言葉に涙が出ました。ありがとうございます。
四つ葉🍀さんも無理なさらぬようご自愛くださいね🌱- 6月6日
newmoon
うちは夫は年下ですし夫婦共に子供を複数持ちたいという共通認識です。
単発バイト…なるほど、東京なら選択肢も多そうですね。
ありがとうございます。