※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぅ
子育て・グッズ

他人と話す時、パパと旦那の使い分けや、子どもの名前にちゃんやくん付けに違和感を感じることについて相談です。皆さんはどうですか?

みなさん、他人と話す時ってパパと旦那って使い分けてますか?
子供の話してるときはパパなのは分かるんですが、たまにそうじゃないのに、パパが〜とかいう人いませんか?
あれすごい違和感があるんですが。。

また、自分の子どものことを話す時に、○○ちゃんというように名前にちゃん付けやくん付けする人にも私は違和感があります。

みなさんはどうですか?

コメント

ムージョンジョンLOVE

旦那さんっていうママ友に違和感があります😅

  • むぅ

    むぅ

    あ、わたしもです😂

    • 6月4日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    ママ友に夫や主人で言うのは気恥ずかしくて言えなくて、旦那って言うと荒々しいイメージで、その中間でパパって言ってしまいます🤣
    幼稚園の先生とか友達じゃない人には夫ですかね💦
    子供は呼び捨てだったり、あだ名で言います😊

    miさんは旦那って言ってますか??

    • 6月4日
  • むぅ

    むぅ

    そうなんですね😌
    私は娘と話す時はもちろんパパですが、友達と話す時は基本旦那です😂
    その方がしっくりきて💦笑

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

使い分けてます!
ですが、
パパがーという人にも違和感はないですし、
自分の子供をちゃん、くん付してても全然気になりません😂

それよりも自分の旦那のことを
旦那さんが~ とさん付けする方が気になります(笑)

  • むぅ

    むぅ

    旦那さんっていう人も結構いますよね😂
    私も気になります💦

    ちゃんくんは気にならないんですね😌
    私もあだ名ならわかるんですが!あーちゃんとかりっくんとか💡

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何故旦那にさん付けして人に話すのかな?って思います😅

    あだ名もありますが、
    割と子供が小さいうちは
    ちゃん、くん付してるママさんが多い気がします!
    ちゃん付だったり呼び捨てだったりその時々で呼び方変わってる人もいますね😄

    • 6月4日
  • むぅ

    むぅ

    わかります😂
    言っていて逆に違和感ないのかな?という気持ちになります笑

    そうなんですね〜‼️
    質問してみたら違和感ない人の方が多いようなので、私のような人が少数派なのかもしれないですね😌

    • 6月4日
m

私は他の人と話すときは旦那か名前呼びで、子供と話す時はパパ呼びです!

ちゃん付けくん付けする人には違和感はないです!

  • むぅ

    むぅ

    私もです!

    家で、自分の子どもに、ちゃん付けして呼んでますか?✨

    • 6月4日
  • m

    m

    家でも外でも呼び捨てです!

    • 6月4日
  • むぅ

    むぅ

    同じですね😌
    ちゃんくんに違和感あるのは個人差ですかね!

    • 6月5日
  • m

    m

    そうですね!
    私の周り結構いるので気にならないです😌

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

目上の人や、そんなに親しくない人と話す時は、「主人」と言います😅
友達にはパパと言います🥲
ちゃん付けもしてしまったりしています💦

  • むぅ

    むぅ

    たぶん、人と話す時は旦那より主人や夫のほうがいいですよね💦

    家でも名前ちゃんで呼んでますか?
    それとも、あーちゃんやみーちゃんみたいなあだ名とかですか?🤔

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家でも、名前ちゃんです💦

    • 6月4日
  • むぅ

    むぅ

    そうなんですね🤔
    それなら、外でも普段通りって感じなんですね✨

    • 6月5日
 なな

わかりやすいので、子連れの時はパパでもいいかなって思ってます。
もちろん、目上の方とかでなく、
保育士さんとか昔からの友達とかの時です。

逆に旦那はあんまり言わないで、
パパか夫って感じです。

正しいのは、夫って
わかってはいますけど、
面倒なのでおうちにいるときと同じようにパパって使っちゃってます😂

  • むぅ

    むぅ

    たしかにわかりやすいかもしれないですね😌
    私は自分が言わないからか違和感があるだけですね💦

    そうですよね💦
    旦那っていうよりか、夫や主人のほうがいいのだとは思ってます💦

    • 6月4日
すず

子供の話の時はパパって言うこともありますが、
基本夫と呼びますね!
友達とくだけた会話の時に旦那が〜と言うこともあります。自分の夫を旦那さんとは言わないですね!

家で愛称で(ゆうきならゆーちゃんなど)読んでいるのでたまーに出ちゃいます💦
あ💦!と思いますが、miさんみたいなキチンと呼び分けるママ友に違和感持たれているのかなぁ😂
もっと離れた関係の人と話す時は娘が、と言ってます!

  • むぅ

    むぅ

    わたしも、夫と呼ぶのがいちばん正しいと思ってます💦
    旦那の方がしっくりきて😅

    あっ💦と思いながらも癖で外でもちゃん付けで言ってしまう方もいるんですね😌

    私はきちんと分けているというより、普段から呼び捨てで呼びたくて呼んでいます😂
    ちゃん付けは悪いことではないと思うのですが、我が子をそう呼ばないからか、他人と話すときに自分の子どもに○○ちゃん付けるのにかなり違和感感じるのかもしれないですね💦

    • 6月5日
deleted user

実の両親に夫のことを話す時はたまにパパと言います
普段〇〇くんとあだ名で呼んでいるのでそれを親に言うのはなんだか恥ずかしくて😂

親以外は「夫」で統一してます!
「旦那」でも違和感あるのに「旦那さん」とか、え?誰の話してるの?って思いますね🤣

「主人」も、夫が主人なら私は何?使用人?って感じなので個人的にはナシです(笑)

義実家が先祖代々続く立派なお家柄とかならマダムぶって言ってたかもしれませんが🤣

  • むぅ

    むぅ

    なんだかかわいいらしい方だなぁと思っちゃいました💕
    私は実の両親に旦那のこと話す時は、あだ名です笑

    夫と呼ぶのがいちばんいいんですよね💦
    わかってはいますが、旦那が一番しっくりくるので旦那と言ってしまいます😅

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

全くもって知らない人なら、夫かパパって言ってます😊
おっしゃってる通り子供に対してのことならパパ、私に対しての質問なら夫です!
自分の子供のとこを話すときは、うちの子、娘ですね!
子供に声かけるときは、ちゃん付けにしてます☺️

K.mama𓇼𓆉

子供にはパパ
他に人には旦那がと言ってます😂
友達に話す時は普通に名前で言ってます🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

うちは主人がって話すようにしてます☺️

deleted user

パパが〜という人は周りにいないのでピンときませんが、いたら違和感感じますよね🤔

自分の子供のことを話す時にちゃん、君付けする人わかります!!

親しい間柄の友達がいつも〇〇君がね〜と言ってますが、友達でも私は人前では呼びすてにして使いわけてるのでいつもアホっぽいな(言い方悪いですが)とモヤモヤ?します。すごく違和感感じます!