※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

旦那が帰る前に赤ちゃんを寝かしつけると、イライラがなく成功しやすいです。昨日は赤ちゃんが寝そうなのに、旦那の帰宅を待ってしまい、イライラしてしまいました。寝かしつけがスムーズな日は、育児の締めくくりが良い気分につながります。夕飯の支度も楽しくできます。

旦那が帰ってくる前に夜の寝かしつけ終わったほうが
穏やかに寝かしつけ成功しませんか?

昨日旦那にイライラしました
せっかく赤ちゃん自力で眠りそうな雰囲気で
うとうとしてたのに、赤ちゃんにちょっかいだし、
膝の上に抱き上げたりして、、そして結局赤ちゃん覚醒し、
寝ぐずりが始まったからです😑
「アレ?もう寝てる?」って思うくらい
赤ちゃんまったりモードの状態でした。それなのに、、、、

膝に抱き上げて一緒にテレビ見出した時に
「すんなり寝なくなりそうだな」という嫌な予感はしました。
でも旦那は仕事出発する時には赤ちゃん寝てて、
この時間しかコミニケーション取れないんだよな、、、とか思って、「目覚めちゃうから寝かしといてー」
が言えなかった自分にも腹が立ちました😑

ママは育児の1日の締めくくりの寝かしつけがすんなり
できた日はとても良い気分なのです。
自信にも繋がります。
しかし1日の育児の締めくくりの大イベントの結果が
崩され夕飯の支度もイライラしながら始めました😭

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります😂
帰ってくると興奮するし、でもコミュニケーションとれないと可哀想だし、、寝かしつけは私でないとぐずるので、余計に大変でーす😢

  • ままり

    ままり

    わかってもらえただけで心が軽くなりました😌
    ありがとうございます😃
    男の人って本当に平日
    赤ちゃんとの時間ってないですよね 笑😂

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウチは朝もギリギリなので笑10分くらいと、夜は一時間あるかないかです😱

    • 6月4日
  • ままり

    ままり

    少ないですよねー😅
    うちは旦那、早く出て遅く
    帰ってくる日は一度も起きてる我が子と会わないで一日
    終わる時あります😃
    しかもそれが珍しいことではないです😄

    • 6月4日
deleted user

わかります!
最後の大仕事。それによって自分の時間作れるかどうかなのに。

最近は上の子も暗くすれぱ5分経たずに寝てくれるからいいけど、
旦那が寝室にいると遊びたくなっちゃう時があって、暗くしてもゴロゴロしたり、
旦那は一人で携帯見てたくせに、子どもが寝そうかなって時にいきなり子どもにちょっかいしだしたり。

そのくせ自分が一番にイビキかいて。

  • ままり

    ままり

    そうなんです😣
    自分の時間作れると思ってたのに、崩されるとけっこうきます😑
    赤ちゃんも大事だけど、
    同じくらい自分も大事です。
    だからみんな大好きな赤ちゃんにもイライラすることだって出てくるんでしょうね😕

    旦那ってすぐ寝ますよね 笑😱

    • 6月4日