
2歳半の息子が胃腸炎で体調不良後、食べムラがあり、お昼寝中や夜中に泣いて起きることが増えました。保育園での様子も気になり、保育園の先生からも心配されています。
2歳半の息子が、胃腸炎で体調を崩してから食べムラが酷くなり、お昼寝中や夜中に泣いて起きることが増えました。
もううんちも普通になり、保育園の給食はほぼ完食しているようですが、保育園でのお昼寝中今まで良く寝ていたのに1時間ほどで泣いて起きたり、夜中も突然泣いてしまうようになりました。
イヤイヤ期もあり、なにかうまくできなかったりするの癇癪を起こすことは以前からありました。
お喋りも増えてきて、色々刺激を受けているのかな?と思ったのですが、保育園の先生から寝ているときに泣いてしまうことについて
「体調がまだ完全ではないのか、精神的に不安定なところがあるのか少し心配なところはあります。様子を見て見守っていきましょう」と言われてしまいました。
食べムラは体調不良後にはよくあることと言われました。
今は朝の4時です。さっきも泣きました。
部屋が暑くて外の風の音がうるさいのもあるのかな…
心配です。
- 381029(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

パンダ
先月、胃腸炎になった時同じ様な状態がありました😅
今となっては普通に戻っているので、精神的なもんだったのかな?と思ってます😅
381029
コメントありがとうございます!
パンダさんも先月胃腸炎になったのですね…流行っていますね💦妊娠中でしたのに大変だったと思います…お疲れ様です。。
戻るまでどのくらいかかりましたか?
保育園行くのも嫌がるようになってしまいました…疲れてしまいます😅