
遠い支援センターに行くとお昼ご飯がずれそうで心配。みなさんはお腹が空いた時、どうしていますか?お昼ご飯が遅くなる時の対処法を教えてください。
ちょっと遠い支援センターに行くのですが、お昼ご飯がずれそうです。
お腹空いたと騒がないか心配なのですが、みなさんそうゆう時はどうしていますか?
いつもは8時に朝ご飯、12時にお昼ご飯で
たまに7時半に朝ご飯、12時にお昼ご飯の時はお腹空いてるのか午前寝から起きたら、グズグズしていてすぐ食べさせてます😂
支援センターに行く日に、早く起きてしまって7時半に朝ごはんになったら、帰ってきたらお昼ご飯12時半になります😱
さすがにお腹空きますよね😇
⚫︎帰る前に支援センターの外で少しパンを食べさせる(足りないもっとよこせと泣かれそう笑)
⚫︎帰ってきてからおそらく泣かれますが、パンを自分で食べてもらっている間にお昼ご飯準備する
が、思いついたのですが、みなさんお昼ご飯遅くなりそうな時どう対処しますか😂
- ママリ(4歳10ヶ月)
コメント

ママリ
軽いお弁当持って公園で食べるかもです👶🏻✨
おにぎりとバナナとかThe軽食だと思いますが😂

ぽよ
午前おやつあげてないですか??
10時くらいに午前おやつとしてちょっとしたパンとかあげるのは無理そうですかね??
そうするとお昼少し遅くても大丈夫かも??
もしくはやはり外でパンですかね!
出かける時はベビーせんべいとかパンとかで時間稼ぎよくやってました!
-
ママリ
ありがとうございます!
朝ごはんすごい食べるので、普段は午前はあげてないのですよね(^^)
10時くらいにあげるのいいですね✨!!お腹空きすぎてないからもっとと騒がなそうですね!支援センター着く前にあげてみます😀
ありがとうございます😊- 6月4日
ママリ
ありがとうございます✨
お弁当‼︎素晴らしいです^ ^
他のママさんと行くので帰りが一緒にバスに乗らなきゃなのですよね🤔