※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るー
子育て・グッズ

息子と2人きりの時間が長くなるとイライラしてしまい、余裕が欲しいと感じています。周りに迷惑をかけている気持ちも焦らせます。

丸一日といってもいいぐらいに息子と2人きりそれが何日も続くとだんだん余裕なくなってきて怒ってしまうことも多いです…イライラしてしまって悪い母親だなって思うけど
泣いてると横の住人の人にも悪いなって思って焦るし…もっと余裕が欲しいです

コメント

mama

すごく分かります、、、
余裕なくなりますよね🥲
私もなるべく怒らないようにと思ってますが寝不足や頭痛が酷い時は怒ってしまいます、、

  • るー

    るー

    ですよね…mamaさんは特にまだ生まれたばかりの頃だし余計に大変なこと多いですもんね😥
    一歳になったので少しは余裕できるかと思ったら歩くようになったり行動範囲も広くなりやることも大胆になってきたら余計になんか目も離せなかったりして…😥

    • 6月3日
  • mama

    mama

    生まれたばかりなのに怒ってしまう自分がすごく嫌になります😢
    今からこんなんだともっと大きくなった時どうなるのかと怖いです、、
    1人だとどうしても気持ちが落ち込みやすいし頼れる人がそばにいて欲しいですよね😥

    • 6月3日
ママリ

わかります。
私も苛々しすぎて叩くよりマシだと思い、部屋に閉じこもった事があります。(大泣きで探してるので可哀想になりすぐ出ましたが)

今は保育園に預け、自分の時間も持てて滅多に怒る事もなくなり毎日可愛いくて仕方ないですが、余裕なく怒ってばかりだったので、私の顔色を伺うようになってしまいました💦
+に考えれば、悪い事の見分けがすぐ付くようになりちゃんとごめんなさいが言えるようになったと思ってます😂✨

  • るー

    るー

    やっぱり自分の時間って大事ですよね…
    1人になれば一旦考えて落ち着くこともできますもんね😭
    そこなんですよね…子どもに怒ってばっかりではなくてたくさん褒めてあげたいのに…

    • 6月3日
  • ママリ

    ママリ

    離れてるから会った時嬉しく思えるし、やっぱり1人の時間は大事ですよね💦

    分かります!
    息子は全然寝ない子だったので、寝不足もありまだ何もわからない1歳前とかでも怒鳴ったりしちゃってました😭

    2歳半で保育園に入れたのですが、2歳頃も私の都合で怒りまま、ごめんなさいと泣きながら言われその度にすぐ反省して抱きしめて...

    保育園など入れる予定はありますか?🥲

    • 6月3日
  • るー

    るー

    たまに母に預けて少し用事を済ませて帰ってきてもスッキリするんでやっぱり1時間でも離れるってのも大事だなって思いました😭


    同じなんです😭うちのこも全然寝なくて寝ても夜中3、4回は起きてって感じで…


    2人目のことも考えたりしててまだ入れようとは考えてないです!

    • 6月3日
K.A.A.T

分かります
イライラして連鎖で泣いたりされたらイライラして後でごめんねってなります
下が生まれてから娘は6時前起きで寝不足です