
コメント

ままり
うちもずーっと抱っこで寝てました
おくと一瞬でおきるし(笑)
最初は今日は10分しかねてないので早めに寝かせてくださいね~なんて言われることも多々ありましたが、すぐに慣れましたよ

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよー。保育士さんはプロですし、自分だけのママじゃないって分かるので1.2ヶ月でみんな寝れるようになるみたいですよ。
-
Y
心配ですがしっかり慣らしてくれるなら安心です🥺
- 6月4日

退会ユーザー
抱っこで寝かしつけてくれたり、保育所だけセルフで寝たとかもあるので大丈夫だと思います😊
-
Y
周りがみんな寝てると自分も真似しまりするんですかね??🥺
でもしっかりやってくれるなら安心です🥺- 6月4日

めたぼれおん
保育園入るまでセルフねんね出来ませんでしたが、保育園通い初めて3ヶ月くらいでお昼寝の時間にちゃんとしっかり寝るようになりましたよ😪
他の子もみんな同じと保育園の先生に聞きました🙆♀️
ただ、家では未だにセルフねんね出来ません…笑
-
Y
みんな同じだと聞いて安心しました😂
でも家ではやっぱり甘えちゃうんですかね?😭- 6月4日
-
めたぼれおん
そうなんですかね😂
ねんねに限らず、食事も保育園では毎日完食おかわりなのに対し、家だとおかず手付かずでご飯だけしか食べないこともしばしばです…💦💦
保育園では同じ年代の子が沢山いるからその影響もあるんだと思います😅みんな寝てるから私も寝ようーみたいな感じですかね🤔- 6月4日
-
Y
まさにうちもそれです!!!😱
朝と昼は3口ぐらいしか食べてもらえず離乳食も悩まされてます😰
それで保育園入ったら変わってくれるだろうと早めに入れる予定なんです😭🙌- 6月5日

ままり
もちろん大丈夫ですよ!
保育士として働いていますが、ついこの間も、産まれてからこれまで1度も抱っこから布団に下ろせなかった(家では添い乳で布団に下ろして寝る…という感じ)0歳児の女の子をお布団で寝かせることに成功しました!!
保育士はプロですし、子どもは順応性がかなり高いので、すぐに慣れてくれますよ😊👍
-
Y
現場の意見助かります😭
夜も未だに2.3時間起きに起きちゃうんで保育園行って変わってくれる事を願います🥺- 6月4日

はじめてのママリ🔰
同じ事で悩んでます😂
お仲間がいて安心しました!🙌✨
慣れてくれる事を願ってます😊
-
Y
ちょうど5ヶ月頃から日に日に酷くなっていきました😭
大変な時期ですがお互い頑張りましょう🤣❤️- 6月5日
Y
ほんとすぐ起きちゃいます😱
慣れてくれるなら安心です🥺