
6ヶ月の赤ちゃんが抱っこが大好きで、他の子に興味を示さず抱っこを求めることが多い悩みです。保育園に行くと大変かもしれませんが、この年齢ではよくあることです。抱っこ姫のお子さんも大きくなっても抱っこが好きな場合があります。
抱っこが大好きな赤ちゃん
6ヶ月の娘がいます。
これまでちょっと泣くとすぐ私も旦那も飛んで抱っこしに行ってあげていたためか、抱っこが大好きになってしまいました💦
支援センターとかいっておもちゃで遊んだり、他の子に興味を示したりしてほしいですが、しばらくゴロゴロ遊んだ後は、ふぇ〜んと抱っこを求めます😂
最近では涙が出てない、嘘泣き?をするようにまでなりました笑
抱っこしてると基本的にグズらずご機嫌ですが、赤ちゃんってこんなものでしょうか。
お友達は勝手に遊んでいたりして羨ましいなーと思ってしまいます。
このままだと保育園に行きだしたら、大変なことになりそうです😂
まだ6ヶ月だとこんなものなのでしょうか。
抱っこ姫なお子さんをお持ちの方、大きくなっても抱っこ姫ですか?
教えていただけると助かります💦
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

あぐー
姪っ子が抱っこ抱っこの子で、いつも抱っこされてました😅今2歳ですけど、もう抱っこせがんでないです✨
反対に、娘は赤ちゃんの頃はひとりで平気でしたけど、まさにいま抱っこ抱っこ抱っこ…です😂
6ヶ月はまだまだ抱っこで落ち着ける頃だと思いますよ✨きっと今はママと一緒にいることで安心を得たいんでしょうね🥰徐々に周りに興味を示して、遊べるようになると思います。
保育園では、たとえ抱っこ抱っこでも、保育士さんがなんとかしてくれるので大丈夫ですよ!笑
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
その子ごとに違うんですね💦周りの子がこんなに抱っこちゃんじゃないので気になってました💦
保育園も大丈夫なんですね🥲安心しました!!!
周りに興味を持って遊んでくれる日を待ちたいと思います❤️