※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

一歳の子供が発達しているか心配。動きや言葉の発達、人見知り、後追いの有無について相談。

来週で一歳です。
元々心疾患持ちで手術、入院で
約1ヶ月ほどしていました。
コロナでセンターなどに行けず(心疾患持ちなのでコロナ以外にもRSや風邪で重症化の恐れありのため)
家で過ごしています。
元々色々ゆっくり目ではあったのですが
周りの子を見るとえっもうこんなことできるの?と
びっくりして心配になってしまいました。
(比べるのはよくないと分かってます)
出来ること
ハイハイ、つかまりたち、伝い歩き、階段のぼり、
い最近は抱っこから下ろすと立ちたがります。

パチパチ、ハイタッチ
(前までよくしてくれましたが
最近はあまりしてくれません)
いただきます、ごちそうさま、ちょうだい、どうぞ
ボールでキャッチボールなど。。

人見知りはありますが後追いはないです。
(家の構造上私の姿は見えます)
お母さんいないいないていって隠れると
遊んでようが、テレビみてようが探しにきます。
キッチンやトイレ玄関に行くと結構ついてきます。
また知らない人に会った時や
初めてのおもちゃなどをするとき
必ずし私の顔をみます。
 
喃語もぐずったときはまんまーといいますが
普段はあー、んー、ばっ、あぶー、にゃ、うんま
ぐらいです。

目は合いますし、名前を呼んだら振り返ります。
あやすと笑います。

一歳ってこんなもんですかね??

中々後追いがないので心配ではあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

それだけできたら十分かなと思います!姿見えてるから追ってこないだけかと😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    なるほど。。
    姿が見えるから追いかけないんですね!
    家の間取り上どこにいても姿が見えるので。。。

    また喃語も少ないような気がするのですがまだまだこれからでしょうか?

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこにいても見えるのいいですね😊
    男の子は遅いと言いますし、その頃はまんまーみたいな喃語しか話してなかったと思います😳でも今はしっかりお話ししますよ!
    今しか見られない可愛い時期ですよね💕

    • 6月3日