
切迫早産で入院中で、マグセントの点滴で張りを抑えています。34週から点滴をオフにする方針で、不安があるが病院で対応可能との説明を受けました。36週まで点滴続けると思っていたが、34週で下げるのが一般的なようです。
マグセントの点滴について
現在、切迫早産で入院中で、マグセントの点滴で張りを抑えながら過ごしています。
もともと張りが頻回でじわじわと子宮頸管も短くなり入院、その後28週からマグセントを継続しています。
ドクターより、34週を過ぎた頃から点滴をオフにする方針と説明を受けました。
正直なところ点滴をしていてもお腹の張りがあるのに、34週ではずすとなるとそのままお産になるのでは?と不安なのですが、「何かあっても病院でいれば対応できるので」ということで点滴オフの方針は変わらないようです。
36週くらいまでは点滴継続できるものだと思っていたのですが、どこの病院も34週ころには点滴下げるのが普通なのでしょうか、、?
- はな(1歳8ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

ラティ
同じく 切迫早産で入院してます😅
リトドリンとマグセントやってました、今はリトドリンのみですが。
マグセントは胎児には影響があるみたいで、私は33週3日あたりで取りました。
(32週ぐらいが目安らしいです)
リトドリンだけでも投与量が多いようで、様子見ながら減らしていこうと言われました🙌

はじめてのママリ🔰
わたしもマグセントの点滴してました。病院によってマグセントの保険がきく期間があるらしいです🤱34週くらいでオフしました。
希望があるなら続けることできるけどねって言われました。
ちなみにわたしはウテメリン の薬疹があり止めたら張り返しがかなりありましたが、マグセントはほとんど張り返しがなかったです。
-
はな
保険適用期間があるのですか!!!知りませんでした、、34週でオフされたとのこと、やはりそのあたりで点滴終了をされる病院が多いのですね。ちなみに、差し支えなければ教えていただきたいのですが、いつ頃ご出産になりましたか?
マグセントは張り返しがなかったとのこと、お聞きできて少し安心しました😭わたしも長くても後1週間くらいで点滴オフにすることになると思うので、張り返しなく無事に落ち着いてくれーと祈るばかりです😭- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
点滴をオフにする理由をちゃんと言ってもらえたら安心しますよね💦
あと、マグセントはギリギリまで使っていると強い薬なので赤ちゃんにも影響が出てくると言われました👶
わたしは37週で出産になりました❗️
マグセントをオフにするにも一気にやめるのでなく、2日に2ずつくらい下げて10くらいになったらオフしました👌
強い薬だから必ず張り返しがあるわけではないといわれました!- 6月5日
-
はな
そうなんですよね💦赤ちゃんへの影響は心配なところです。。。
34週で点滴オフで37週でのご出産!!理想です!!🥺🥺今現在10で点滴しているので、私の場合は一気にやめる形になりそうですが、張り返しが来ないパターンもあると知れて少し安心しました🥺少しでも長くお腹で育てられるように頑張ります!勇気づけられるコメントありがとうございます☺️- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます😊
点滴のオフするタイミングは先生にお任せしましょう!!
赤ちゃんがグッタリなってしまうと言われました😭
ウテメリン の張り返しはすごくて陣痛見たいに貼りましたが、マグセントは拍子抜けな感じでしたよ☺️
なかなか動けず、辛いと思いますがお腹の赤ちゃんも一緒に頑張っていると思います🤱無理せず、身体を大事にしてくださいね☺️
何か分からないことあれば、また聞いてくださいね☺️- 6月5日

あ
うちが切迫で入院中はそこの病院で産める週数になれば点滴を外して退院という形でした!
-
はな
コメントありがとうございます!
なるほど、やはり病院の方針によるところが多いのですねーー
うちの病院は34週まで持てばいつ産まれても大丈夫!という考えのようで、点滴についてもそのような方針を出されてるのでしょうね😭- 6月4日

cocco
少し状況は違いますが、36週で退院予定なのですが34w5dでマグセントは抜きました!
ただ、他にリトドリンもMAXで投与しているので完全に張り止めを使っていない状況にはなってはいないのですが…
ただ、退院までに徐々にリトドリンも減らし36週の退院前までには完全にオフの予定です!
-
はな
コメントありがとうございます!34w5dでマグセントはオフになったのですね!オフにする時に不安はなかったですか?😢
36週でご退院とのこと、本当に後もう少しですね!わたしもそこまで辿り着けるように頑張りますー😭- 6月4日

みゆ
私はリトドリンとウテメリン で薬疹、マグセントでマグネシウム中毒になってしまい、34wで急に点滴無しになりましたが、張りはあっても産まれてしまうほどの張りには繋がりませんでした。
1週間入院で様子見て35wで退院しました!
結局退院しても陣痛は来なくて、38wで促進剤で出産しました。
うちの病院は問題なければ35wで外す方針みたいでした🤔
病院によるんですかね🤔🤔
-
はな
コメントありがとうございます!
34週で点滴外して無事に生産期でご出産されたとのこと、すごく励みになります!私もリトドリンは副作用で使えずマグセントに頼ってなんとかここまできたので、後もう少しなんとか持たせたいなあという思いが強くて。張りに繋がらないパターンもあるとのこと、少し安心しました。
35週でオフの方針だったのですね!34週で外す特段の理由がないのであれば、継続希望したいです😭- 6月4日

ちー
病院によって違うと思います☺️
わたしも1人目が切迫で入院してました。小さいクリニックだったので36週まで点滴で、1日かけて量を減らしたり飲み薬に切り替えたりして様子を見た後退院でした。
-
はな
やはり病院によるのですね🤔
36週まで点滴継続されていたとのこと、非常に参考になります!先ほどドクターとお話しして、本人の希望があれば継続も可能とのことでしたので、もう少し悩もうと思います😊教えていただきありがとうございます!- 6月4日
はな
コメントありがとうございます!33週でオフにされたのですね!
胎児への影響については知らなかったので、先ほどドクターに確認したところ赤ちゃんが産まれたときにぐったりしてしまうなどのリスク説明を受けました。教えていただきありがとうございます😭
リトドリンは副作用で使えないので、マグセント継続するかどうか、少し悩もうと思います💦
お互いに元気な赤ちゃんに会えますように❤️