
生後3か月の赤ちゃんがミルクを飲まず、体重増加が心配。ミルク量を増やそうとしたが吐き戻し。眠りが深く、起こすと飲まない。どうしたらいいでしょうか。
生後3か月で一日のミルク量600〜700mlはすくないですか?夜長く寝てくれるので一回140〜160✖️4、5回です。
気持ちよさそうに寝ていて起きてからも機嫌がいいので無理に起こしてあげるのも気が引けます。どちみち普段から眠ってしまうとミルク全く飲みません。起こしても起こしても咥えた瞬間寝ます。
身長は伸びているんですが体重がここ1ヶ月であまり増えていないので心配です。
一回のミルク量増やすべきとは思うんですが昨日170あげたら吐き戻してました。
3時間おきにあげています。時間狭めたら飲み悪いです。
- Na(4歳1ヶ月)
コメント

空
160mlを5回ぐらいあげられてれば大丈夫な気がします!
あとは体重が日ごとにどれぐらい増えてるか計算してみてください!☺️

はじめてのママリ🔰
うちは来週で4ヶ月になる女の子なのですが、1日のミルク量は600ml前後です。
一回に飲める量も少なく、80〜120ml×6回です。
半月前までは700ml前後飲めていたのですが減ってしまい、体重もここ半月は横這いです。
とても心配していますが、いろいろ調べたところ、満腹中枢が発達するので、この時期に飲む量が減ったり増えなかったりすることは良くあることみたいです。
市の保健師さんにも連絡しましたが、機嫌良く元気に毎日過ごしていて、体重が減り続けるようでなければ様子見で、と言われてしまいました。
美味しそうにたくさんミルクを飲んで欲しいですよね( ;∀;)
-
Na
うちの子も飲む量減りました😅確かに満腹中枢ができるから飲む量減るみたいですね!もともとが少なくて増やしていかないとなーとおもっていたので、減るんかいってなって私もめっちゃ心配でした💦
おしっこでてれば健康上は一応大丈夫みたいですけどやっぱり体重が成長面で心配なりますよね。- 6月6日
Na
ありがとうございます!
体重はあまり増えてなくて💦
減ってなければ大丈夫とも聞いたんですが😅
160朝は飲んでくれますが午後は100くらいでめちゃくちゃ拒否されます💦