
旦那がリビングで全ての電気をつけて寝ていることに不満を持っています。電気代の無駄遣いを指摘すると、旦那は的外れな反応をします。どう対処すれば良いでしょうか。
もう最近は当たり前に朝までリビングで寝てる旦那。
たまに寝落ちしちゃうのは何も言わなかったものの最近は、当たり前に寝てる。いちいちどんな風か見に行かなかったけどさっき様子を見に行くと全ての電気という電気をつけてソファで寝てた。10個のダウンライトに、2つの間接照明。キッチンも、ダイニングもありとあらゆる電気。
まぢでムカつく。明るいとこの方が寝落ちしやすいってさ。だったら次女の5畳の部屋で電気つけて寝ろや!!今はまだ冷暖房の時期じゃないから電気だけで済むけどこれ夏場のエアコンとかだったらほんと許さない!!!
本当育った環境って同じになるんですね。旦那いわく義母もそうらしいので。電気代がもったいないっていうと、たかが〇〇円だろ、そんなのお前の○○代にもならんとか、飲みに行ってないからそれぐらいケチケチしなくてもいいだろとか的外れなことばっか言ってくる。
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月, 19歳)

コマさん
うちの旦那もよくあります‼️
本当にムカつきますよね💨
義実家に行くとこうやって育てられた結果がこれかって納得です。
私はお母さんじゃないのでやりたい放題は勘弁してほしいです。
実家は金があったから気にしないだろうけど、気にしないでやりたい放題やるなら同じだけ稼いでこいって思います。
うちも話すと全部話がそれるんですよね。
内容と違いますが子供の年齢差が同じくらいですね😄
コメント