![パンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り中、下の兄が子育てに口出ししてくることが悩み。甘えた息子に対し、家族が甘やかすことに不満。息子の荒々しさも増し、疲れている。
今2歳2ヶ月の息子を育てていて、二人目出産の為里帰りをしています。
そこで、里帰り先の実家には結婚してない上の兄(ものすごく優しい)と出戻りの下の兄(子供は3人いて、すごく厳しい)がいます。
良かったら長くなりますが悩みを聞いてください…
とにかく下の兄が子育てについて口を出してくるのが悩みです。
良く言われるのは「泣けば良いと思ってる」「嘘泣きしてる」「お前は甘やかしすぎや」等
確かに、里帰り当初よりもかなり甘えたになっており、赤ちゃん返りもしているようにも見えて、わがまま言い放題しておりわがままが通らなければずっと泣いています。
ただ、そこに関しては私と二人の時は基本困る程のわがままはなく(理由はお菓子や食べ物を目の前でおやつの時間以外食べる事もなければ見える所に置かない等の工夫をしている)母や上の兄が帰ってきたらすごくわがままになります。(部屋には常にお菓子、ジュースだらけ。許可なくお菓子を好きなだけ食べさせていた。を1ヶ月続けた結果)
下の兄はかなり自分の子供達にも厳しく育ていたので、今の現状を見てあまり怒らない私が気に入らないようで、常に口を出してきます。
私自身、兄が子供達に人前で怒鳴りつける、手を出す。を見てきてそういう育て方はしたくないと言う思いと旦那は暴力の元で育てったので子供には同じ思いはさせたくたいとしっかり話し合い、必ず理由を伝えて手を出さない、極力怒鳴りつけない。命に関わる事以外は守りましょう。とこの2歳まで穏やかに育ててきました。
最近やっと言葉が通じてきていますが、それでもまだまだ2歳児。
いやいや期も入り自分のやりたい事が最優先
基本ご飯も飽きたらどっか行って戻ってきてを繰り返していた息子
色々と試行錯誤を繰り返してしっかり座って食べれるようになってきましたが、今日は食後数時間後に小腹がすいたからと母がおにぎりを食べ始めそれを一緒に食べていたのですが、口に入れたまま動き、何度注意しても聞かず、しまいには兄が椅子に無理矢理抑えつけて泣きすぎてむせ込む始末(私はトイレへ行っており泣き声が聞こえ急いで出てきたらこの現状)
すぐに理由を聞き、息子にはなぜ怒られたのか話をしていたら母が「そんなんで言う事聞かんでしょ」とボソッと言われました。
こんな事が約一ヶ月続き正直里帰りを選択した事を後悔しています。
段々と息子も荒々しくなっており、今まではお話して聞いてくれていた事が効かなくなっている感じがします。
息子が物に当たるようにもなってきていて、私が息子に注意している事を遮って怒鳴りつけ悪循環です。
何度兄に抗議しても、母も兄も下の兄と同意見らしく「甘やかしすぎてるお前が悪い」と言われます。
もう自分でもいっぱいいっぱいになっている感じがしていて
息子が寝た後等に色々と考えこんでしまいあの時手を出していたら良かったのか?怒鳴りつけていたらよかったのか?
とか考えてしまう自分がいて…このままではまずいと思い
ここに書かせていただきました。
正直すごく疲れました。早く産んではやく帰りたいです…
暗い話と長文ですいません😭
優しいお言葉も厳しいお言葉もお待ちしています。
- パンダ(3歳7ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さん産休、育休取れないんですかね…😭
息子さんも甘えたいざかりで、赤ちゃん返りもあるのに厳しくしたら…
泣いたら目障りに思うのかもしれないけど下のお兄さん、人の子供にまで厳しいのはどうかと思います…余計なことしないでって感じですね…💦
でも実家でお世話になってるからあんまり強くも言えないし…
旦那さんの有給が使えないか会社に聞いてみるのはどうでしょうか😞💦(既にしてたらすみません)
このままでは息子さん可哀想だなと思っちゃいました…
パンダさんがいない間に叩かれでもしたら最悪ですし文章読んだだけですが実際いない間に叩かれそうです…
![h1r065](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h1r065
怒るのは母の役目で他はフォローでいいんやと思いますけど。出戻りの兄さんはそういう強引なのが理由で出戻りとかではないのですか?
食べながら歩くときは終わりだよとさげたら良いと思いますよ。
-
パンダ
回答ありがとうございます!
そうなんです!フォローにしてくれたらいい!と伝えてるのですが…なかなか聞いてくれないんです😭
元々すごく自分が正しいと思ってるタイプなので余計に…だと思います。
出戻りの原因の一つにはあると思いますね…
今回の件でも、立った状態で食べさせたのは母だとの事で…なぜ母に注意せず息子だけに怒るのか本当わからないです…- 6月3日
-
h1r065
下の兄さんはお仕事行かれて朝夕ぐらいでいるのですかね?
いる間は接触あまりさせたくしと。
むせこむとか危ないんですけど。
手を出したとかで息子さんに出産時に何かあればとか最悪です。
躾としょうしてのやりすぎがいかないか下の兄さんは要注意な気します。
いない間にお母さん、上の兄もそれを容認なら2歳の子どうなるのかなと不安尽きないです…
私なら預けられないですよ。
WEBカメラとか様子見たいからとかで設置なり常にどうなのかないと虐待までならないか不安で無理です。
お菓子やジュースやらは片付けてくださいで片付けてもらうこと。
ご飯のときはパンダさんが私が言うし見るからとで口出ししないでと強気でいくことかなと。
息子に何かあったら訴えるからくらいで下の兄さんのやり方には反論は私ならしそうです…
2歳は甘やかしてというかいまからやっといろいろわかるときなので。
うちも末っ子2歳1ヶ月です。
意思もでだしてしたいことややりたいことや好みもでるしイヤイヤもあります。
話してることやいう意味はわかってはきてます。
でもまだ2年しか生きてない子に何を求めるのか⁈ってなります。
知恵もついてはきてるけどそんな大の大人たちが3人がかりで2歳に対してそんなきつくあたるはおかしな話です。
下の子も産まれるし優しくフォローでが普通ですよ。
命に関わるやらはきつくはあるかもですけど。
ご飯の食べ歩きとかはならさげるよ終わりでいいかだし、泣くのは言葉話せないから代替手段ですよ。
お話中に下の兄さんが横やり入るならあとは部屋も別に移動とかのがいいかもです。- 6月3日
-
パンダ
兄は今転職前の有給消化中で1日中家にいます。
朝、昼は極力かぶらないように時間をずらして食べさせています😅
日に日に預けるのが怖くなってきました…
このままこちらで出産しても大丈夫なのかな?と…
息子も夜泣きが始まってきていたり、こちらも精神的にきつくなってきていますね😱
極力関わらないようにしたいと思います💦- 6月4日
-
h1r065
下の兄さんには兄さんのやり方あるでしょうがそれを押し付けやらは違いますので。
離婚したのはそういう強引なところがあったのも一つの原因かもです…
夜泣きも2歳は知恵付き考えるときだし、うちもたまにあります。
いまの夜泣きにも冷静におばあちゃんも対応してとか優しくできたらですがいまのおうちの雰囲気だと心配です。
私も7日には切迫入院で2ヶ月は離れてなのですが実親と旦那と頑張ってもらいます。
日中は保育園でお願いです。
気がかりはたくさんありますが虐待やら不安とか無しです。
ただでさえコロナもありますし、不安の中です。
元気な赤ちゃん無事に産める環境なんとかあるといいなです。
保育園とかいってなくで親が見るのが難しい場合、乳児院みたいなところに泊まりでうちの市は一日いくらとかで預かりもあります。理由はいろいろで出産でとかもあります。
出産の間はそちらにずっと泊まりで預けてって形を取る方法です。
今日やら様子見ながらやはり良くない傾向ありそう、安心出来なさすぎるならそういうのをいまの市の預かりとかでないか見るのもありかなです。
ショートステイとかです。- 6月4日
![かんかんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんかんママ
下の兄、出戻りって普通ならあり得ない事ですよね😅
私の周りでは離婚して実家に戻った男の人はいませんよ💦
子供が3人もいて、息子くんが下の子が産まれる事による赤ちゃん返りイヤイヤ期で大変など、気づかない時点で、よく父親やってたなと思います!
-
かんかんママ
追記
椅子に無理矢理押さえつけるという行為ですが、肉体と精神的虐待に匹敵します!
もし、続くようなら児童相談所に通報するか、警察を呼んで良いと思います!- 6月3日
-
パンダ
回答ありがとうございます!
県外に行くとかで、それまでの間実家に帰ってきたみたいです。
いつ行くのかはわからないですが…たまに内見に1週間程行ってるので本当だと思うのですが、はやく行ってほしいです😅
俺の子らはこんなんじゃなかったぞ
と良く言ってます。いや、人それぞれだし、この小さい頃には携わってなかったんだな〜と今回の事ですごくわかりました…
虐待に匹敵するんですね!即急に旦那に相談して産後1ヶ月待たず早めに帰ろうと思います!
改めて、家族が合わないんだな〜と実感しました。- 6月4日
![まるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるる
お疲れ様です… まず、甘やかすってなんだ?って私まで腹が立ってきてしまいました…
甘やかす、っていうのは可愛いからお菓子あげちゃう!とか欲しがってないのにおもちゃ買っちゃう!みたいなのが甘やかす、で
子供の意見にちゃんと耳を傾けたり言う事を聞くっていうのは 甘えさせる だと思うんです(分かりにくくてすみません💦)
だから、2歳になったばかりの子を親でもない大人たちが怒鳴りつけたり言う事を聞かせるって、めちゃくちゃ幼稚に思えてしまいます……
お腹の子もいて、とても大変な時にこんなに悩んでしんどい思いをしてるパンダさんの事を勝手に想ってはとてもやるせない気持ちになってしまいました…
本当にお疲れ様です😢
どうか自分の事を責めたり、他と比べたりなさらないでください、長々と解決にも至らないコメントを失礼致しました。
-
パンダ
回答ありがとうございます!
そうなんです!甘やかしてるつもりはなく…子供の意思に寄り添って子育てをしてると思っていました。私自身今は躾よりも信頼関係を築き上げる方が優先だと思ってる節もあり、甘くなっているのかもしりません…
が、まだまだ2歳。皆さんの意見を聞き怒鳴って抑えつけるのは違う。間違ってなかったんだな。と心から思えるようになりました!
本当にありがとうございました!!- 6月4日
![パンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パンダ
皆さんの意見を聞き、自信がもてました!
このままでは息子の為にはならないので
明日には各方面に確認を取り、出来るのであれば産後早めに切り上げて、里帰りを終了するように動きます!
出産まであと1ヶ月。目を光らせ頼れるところを頼り、なんとか切り抜けたいと思います!
本当に皆さんのお陰で動き出す勇気をもらえました!!
ありがとうございました!!!!!!
パンダ
回答ありがとうございます!
今かなり忙しいのと転職したばかりなので難しいらしいです😭
有給も、今まで私が入院した時にかなり使ったのでほぼ残ってないみたいで…
それで実家なら人手も多いし寂しい思いをさせたくないと言う事で里帰りを選択したのです。
そうなんですよね…息子の心境を考えると今はある程度仕方ないと目を瞑るべきだと思っているのですが、何度伝えてもそれが全く伝わらずで…本当に余計な事しないでほしいです😭😭
一番の不安はそこですよね…今は私が見張ってるから大丈夫ですが、入院した時叩かれてそうで不安で不安で仕方ないんです…
もう一度しっかりと旦那と相談してみます💦