![どなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ごまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごまちゃん
私が入ってる学資保険は
保険証が必要だった気がするので、生まれてから手続きしましたよ〜😊🌟
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産まれる前に学資勧められました!
結局入ってませんが、月々支払う額安くなりますよーって言われました!
産まれる前に出生届などの手続き系の必要書類や書き方とか旦那さんと確認してたので、出産後は旦那さんに全部まかせられたので後々楽でした✨
-
どなちゃん
JAの学資保険ですか?
学資保険も色々あるみたいですよね💧?
早めに入ると額が安くなるなんてことも
あるんですね!- 6月3日
-
退会ユーザー
私が勧められたのは
JAじゃなかったと思います!!
色々あると思います🥺✨
あるみたいです☺️- 6月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
出生前に入ったほうがいいよと勧められて2人目は産前に入りました😊
低出生体重だったりすると入れないこともあるそうです。
産前に入った時には母子手帳で検診結果に異常がないかなど確認されて、産後に住民票出した気がします!
-
どなちゃん
低体重だと入れないってことあるんですね😳
産前だと、何ヶ月のときですか?- 6月2日
-
ママリ
JAの子ども共済なんですが、産まれる前に入ったほうが貯蓄率いいのと、赤ちゃんの健康状態の告知が要らないから出生前の加入がおすすめと言われました!
加入時期は予定日の140日以内なら入れると言われて、予定日の1ヶ月前くらいに契約してました😊- 6月3日
-
どなちゃん
そういうのがあるんですね!
保険には無知で…
今予定日まで110日になったので
入れそうですね!
何を持っていって契約できますか?- 6月3日
-
ママリ
私も詳しくないです😅
とりあえず見積もりを郵送してもらって、契約する時には担当者が家まで来てくれました。保険の加入者と受取人の両方の署名だったので、夫婦揃ってる時に来てもらったと思います。書類は母子手帳と引き落とし口座の通帳くらいだったような…
あとは産後に生まれた子の載っている住民票を出しました!- 6月3日
どなちゃん
そうなんですね!
産まれたら手続きしようと思います