
2歳目前に言葉が伝わるようになり、イヤイヤ期が楽になりました。イヤイヤ期が落ち着くのは早い?他の方の経験を知りたいです。
イヤイヤ期が楽になったと感じたのはいつ頃ですか?
先日2歳になった娘がいますが、ずっと言葉が遅い方だったようであまり意思疎通できなかったのですが2歳目前に急に伝える力がついたのかお互い言葉で伝えれるようになり、癇癪というか駄々をこねることが少なくなりすごく楽になりました。
こんなに早くイヤイヤ期って落ち着くもの?そんなわけないだろ〜と思ってます。笑
どこかで大どんでん返しが来るかなって。
イヤイヤ期を超えたお子さんをお持ちのみなさんどんな感じでしたか?
- あおぴー(8歳, 10歳)
コメント

ジャンジャン🐻
うちも同じです‼︎
最近嫌っていうセリフがすごく減り、逆に笑顔ではーい‼︎が増えました(^^;;

マムマム
1歳の頃のイヤイヤ期だと思ってるのはイヤイヤ期じゃないですよ(=゚ω゚)ノ
これから!!と思った方がいいと思いますよ。
意思疎通が取れなくてのが1歳代です。
これからは、喋れて意思疎通できると主張が増して反抗も増えてきます。
もう少しで3歳ですが、今は反抗に変わりつつあります(´・_・`)
-
あおぴー
コメントありがとうございます!
なるほど〜!参考になります!!
今まで感じていたのはイヤイヤ期では無いんですね!笑
確かに今までの駄々こねは言葉が通じないからのことで、自我が通らなくて反抗してってわけでは無いですもんね。
うーん。これから覚悟して頑張ります!!笑- 9月9日
-
マムマム
私も1歳の時からこれがイヤイヤ期かぁ!って思ってましたが、あれよあれよと本性を現しました(笑)
個人差もありますし、早く終わるといいですよね(-。-;- 9月9日
-
あおぴー
これから本性が出てくるのかと思うと恐怖な反面楽しみでもあります。笑
早く終わってくれることを願いながら育児楽しんでいこうと思います♡ありがとうございました(๑・‿・๑)- 9月9日

♥Mary♥
うちの娘はもうすぐ3歳です⭐
言葉が早かった事もあり、あまりイヤイヤはありませんでしたが…
最近は女の子ということもあり、「だって〇〇だから出来ない」とか「今〇〇してるでしょ!!」とか言い訳が😅
正当な理由の時もありますが、全く関係ない理由の時もあるのでイライラします😜ワラ
-
あおぴー
コメントありがとうございます!
なるほど〜!言葉が通じたようになった上で反抗的な感じの言葉が増えてきたりするんですね〜!
女の子って割と早くからマセてくるって言いますよね。あと1年後どんな風になっているのか、、覚悟して過ごします。笑- 9月9日
あおぴー
コメントありがとうございます!
そうなんですよ、なにこれ?聞き分けよすぎる〜!!ってなるんですよね。笑