※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんがママの寝かしつけでないとダメな方いませんか?2人目も欲しいけど、パパと寝る練習中。寝る前に泣かせてしまい反省。いざという時、大丈夫か不安。

お子さんがママの寝かしつけでないとダメな方いませんか?
うちの子は、生まれてからずーっとママっ子です😅生まれてから!?と思うかもしれませんが、本当にパパがダメで、パパも泣かれるのが嫌で積極的になれず、ここまできてしまいました...
そろそろ2人目も欲しいし、娘の時に切迫で入院していたので、このままではいけない!と焦ってしまって、パパと寝る練習を始めました。
が、やっぱりギャン泣きで....こちらの心が折れそうになり結局抱きしめて寝てしまいました。
娘との時間は大切にしたいし、寝かしつけ中のイチャイチャタイムはかけがえのない時間ですが、フルタイムで働いていてやることも沢山あるし、パパと寝てくれたらすごーーーーーーく助かります😢
何歳になったら一緒に寝てくれるのでしょうか?
いざという時がきて私がいなければ大丈夫なのかな??💦
育休復帰してすぐコロナ禍で職場の集まりもなくなり、夜に家を空けたことが全くないので、いざという時の娘の様子がわかりません🙄

練習はして欲しかったけど、寝る前にギャンギャン泣かせてしまって可哀想だったかな?と娘の寝顔を見ながら反省しています。
練習しなくてもいざという時がくれば大丈夫なのかな?💦

コメント

こっこ

息子も私じゃないと寝ないですが、私がいない入院中はお利口に夫と寝てました😌
いざとなれば寝てくれると思います。
「ママは病院お泊まりなんだよね?😢」と何度も夫に確認してたみたいです。健気に頑張ってる様子を聞いてこちらが泣けました😂
ただ、退院したら夫とは一切寝ず笑 ママじゃないと嫌!の一点張りです!
私がいるならママじゃないとダメみたいです。
練習するのももちろん悪いことじゃないと思います!でもいざとなれば子供は順応するので案外大丈夫ってこともあると思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    健気な姿、想像しただけで泣けそうです😭
    退院してから寝てくれないのも辛いですが、いない間頑張ってくれたんですもんね!!沢山甘えさせてあげたいですね!
    案外大丈夫と聞いて少し安心しました。あんなにギャン泣きさせて練習するのも可哀想なので、今の時間を大切にしたいと思います!ありがとうございます!

    • 6月2日
しょこ

うちの子は2歳になる前くらいからパパと寝てくれなくなりました(꒪д꒪II
お風呂もダメになりました😭
なので最近疲れ果ててます😭
この状態でほんと2人目不安ですよね…
それなのに2人目早く作ろうと言う旦那…
帰ってくるのは子供が寝て
からなのに😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れますよね💦何するにもママ!ママ!!!
    結局、運で育てるのはこっちなのに..お気持ちすごーくわかります💦ママっ子で嬉しいけど、たまにはパパに行ってくれてもいいんだよ。って思います!

    • 6月2日
  • しょこ

    しょこ

    めっちゃ疲れますよね😭
    遊ぶのも公園行くのもママママなので😭
    保育園迎えに行ってそのまま
    公園行ってくれたら
    ママママて言われなくて
    済むのに何故1回帰って
    くるんやって思った時あります😅

    • 6月2日
はじめてのママリ

うちは下の子が生まれるまで、寝る時に旦那の顔みただけでギャン泣きでした😓
が、下の子を産んで1週間入院中、旦那が寝かしつけしてたら、パパ大丈夫になりました🥺✨
ただ、夜中に目が覚めた時は絶対私じゃないとギャン泣きです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜中もキツいですが、離れてしまえば案外大丈夫だということがわかって安心しました!!昼間は保育園で普通に眠れているし、別れる時に泣いたこともないので慣れてしまえば絶対大丈夫なんですけどね...ママとパパがいたらそりゃママが良いですよね。
    泣かせてしまって反省しました😢明日は抱きしめて寝たいと思います!

    • 6月2日