1歳0ヶ月の子供が初めて熱を出し、痙攣やひきつけが心配。寝不足で不安。熱を出した時の様子をどう見守るか相談。現在38.7度で、寝る前に座薬を入れる予定。
1歳0ヶ月
はじめての熱です。病院には行き座薬ももらいました。
痙攣やひきつけなど心配でたまらないです。
夜中私が寝てる時にになってしまったらどうしよう…
最近寝不足なのもありオールはできる自信がありません。
アラームは念のため定期的にかけようと思ってるのですが、
みなさんお子さんが熱出した時は何時間おき?に様子を確認してますか?やっぱり寝ずにずっと見守ってたほうがいいですかね?
今38.7度で割と元気ですが、娘が寝る前に座薬は入れようと思ってます。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
初めての熱は全然寝れなくて、眠くもなくて朝方まで起きてましたね😭
あーか
下の子が熱性痙攣あります。
わりと元気で寝れるようであれば座薬入れなくて良いです!
座薬は熱の根本治療にはならないので一時的に熱を下げる効果しかありません。
なので効果が切れればまた熱が上がります。
その時に熱性痙攣を起こすリスクが上がります💦
高熱だから熱性痙攣を起こすのではなく、急激に熱が上がる時に脳が未熟なため痙攣を引き起こします。
なので、熱性痙攣持ちの下の子には滅多に座薬入れないです!
-
あーか
子供は熱も戦うことも大事なので、無理に下げる必要は基本的には無いです💡
上の子は40度くらい出たこともありますが、座薬未経験です!- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません。あーかさんのコメントを見て、座薬を入れずに一晩過ごしてみました!
熱が急に上がることもなく、痙攣などなにもなく無事朝を迎えました🤒
とても勉強になりました😭🙏🏻
ありがとうございます🙇🏼♀️- 6月3日
もうふ
不安でしたが、体力温存の為に隣で寝ました😖
気になるなら2時間おきにアラームをかけるとかはどうでしょう?
うちは熱性痙攣の経験は無いので参考にならないかもしれませんが…
体温が急激に上がる時になりやすいと聞きます。
うちの子の場合ですが、熱が上がるのは夕方以降と、
就寝後2、3時間以内が多いように思うので
心配ならお子さんが入眠後二、三時間は見守ればいいかも…?
また、寝るときの服装も上は肌着のみ、下はペラッペラのステテコみたいなやつがあればそれか、
肌着+オムツのみでもいいかもしれません。
(冬でも熱があればそんな格好にしていました)
-
はな
すいません、なぜがここにコメントしてしまいました💦
- 6月2日
-
もうふ
お気になさらず💦
寝る前に座薬をいれられるのであれば、お子さんが入眠したらすぐにお母さんも寝たほうがいいと思います🤔
座薬が切れる頃から時折起きて熱がないかなど様子を見る方がよさそうです。- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
私まで倒れたらいけないですもんね、、!
とりあえず娘が寝てから3時間ほど見守り、そこから2時間おきにアラームかけておこうと思います!!!
格好も早速真似させてもらいました😂
たくさんのアドバイスありがとうございます😭😭😭- 6月2日
はじめてのママリ🔰
座薬をいれたらおそらく半時間から一時間くらいで熱はさがるので、痙攣の心配もほぼないと思いますし、自分が倒れたら元も子もないので、寝られるときに寝ます💦
うちは39℃台でも余裕で走り回ってるときはあまり気にせず、寝かせます。。
ぐったりしてる、ずっとぐずぐずしてるなら座薬をいれて、氷枕したり、首の後ろや脇を冷やして寝かせます。
-
はじめてのママリ🔰
我が子も割と元気で、飼い犬と追いかけっこできるくらいには動いてます😂
寝る時に脇など冷やして座薬を入れてみます💡
ありがとうございます😭- 6月2日
はじめてのママリ🔰
初めてって疲れますよね💦私は手を握って寝てました。あとは豆電球にしてました。そうすると自然と寝ていてもちょくちょく起きるので💦
基本的に日中は抱っこで寝れないので、寝れる時に寝るのが一番だと思います!
割と元気なら座薬は要らないです!グズグズだったり、ぐったりしてる時で大丈夫です。
痙攣も引きつけも上の子で経験していますが、ビクビクしますよね💦お大事になさってください。
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、前もって調べてはいたのですがいざ熱が出るとアワアワしてしまい、わからないことも思ったより多く不安で疲れます😭
手を握るのはナイスアイデアすぎます💡🙏🏻🙏🏻!!
私が仮眠取る時は手を握ろうと思います🙇🏼♀️
ありがとうございます😭- 6月2日
雅
ぐったりしてるのであれば座薬を入れますが
元気なら入れなくていいと病院で言われたので
いれません。
はじめての熱は心配で中々寝れなかったのと
寝てもすぐ目が覚めちゃってたので
1時間おきくらいで様子見してました!
-
はじめてのママリ🔰
私も先生に同じくそう言われたのですが、夜中に熱が上がるのが不安で、それ防止に座薬入れようと思ってて、、
座薬入れれるくらい熱はあるのに割と元気なんですよね😂- 6月2日
はな
上の子が熱性痙攣起こしましたが寝てましたね😅
たぶん熱上がる時子供もきつくてぐずぐずすると思うので必然的に目覚めると思いますよ。
ママも寝ないと疲れますよ💦お大事に💦
-
はじめてのママリ🔰
寝ててもすぐに気づけましたか🥲??
気づけなかった時のことを考えると寝れない〜!!となるのですが、私まで倒れるわけにもいかないし寝れる時に寝なくては、、と😔
ありがとうございます😭- 6月2日
はじめてのママリ🔰
いつもだったら起きてると思うのですがここ何日か睡眠時間が全然なくて😭タイミング悪いです、、
はじめてのママリ🔰
娘さんが落ち着いているのであれば少しでも寝てくださいね😭
母の体は敏感なので、娘が動くだけでも起きると思います😭