※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子をHSCと繊細だと感じ、2年保育を検討中。周囲から甘やかしすぎではないかとの意見に悩んでいます。周りは1歳から頑張っているため不安です。

2年保育って甘やかしでしょうか?
4歳の息子がHSCと繊細な子なので、ほぼ5歳で入園する予定です
去年一時保育に行った時にしんどそうだったしコロナで慣れる機会がなかったので、今年から通わせて1年かけて慣らして年中から入園します
それを周りから甘やかしすぎじゃないか、今は1歳から皆頑張っていると言われます🥺
ちなみに幼稚園は年中入園もクラスに半分くらいいるので息子だけではないです

コメント

deleted user

家庭それぞれ考え方があるので甘やかしだと思話ないです!
うちは年中さんだけで120人いる大きい幼稚園ですが年中入園は1人しかいませんでした。クラスに半分もいるなら色々安心ですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!安心しました🥰

    • 6月2日
skyg

お母さんがそれがベストだと思えばそれがいいと思いますよー。

4歳でHSCかどうかわかるんですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が発達障害があるので子どもらも発達検査をしたのですが、次男だけ締結発達だけどHSC傾向ありと言われました!
    普通なら分からないと思いまます😁

    • 6月2日
deleted user

うちは田舎なので2年保育の幼稚園しか見たことありません😂

ちなみに私は大学で地元離れてから初めて3年保育が普通と知りましたよ😆
なので今でも地元は2年保育の幼稚園しかありません!
なんなら今でも主流は小学校付属の入学前1年間だけ通う幼稚園です!
私の姪も幼稚園1年通って小学生です。
主さんと環境が全く違うかもしれませんが、みんな普通に小学生になっているし何も変わりません。

なので全然いいと思います!選択肢の中でその子に合っているのが1番です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!安心しました🥰

    • 6月2日
りんご

年中からでも良いのかなぁと思います。ただなれにくいお子さんだと年中からだともっとなれにくい買ったりはあるかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年中までに1年かけて徐々に一時保育の回数を増やしていっています😁

    • 6月2日
どれみ

大丈夫だと思いますよ◡̈♥︎
逆になれるのに時間がかかるから早く入れて、休ませながら慣れさせるお母さんもいます。



ただ、幼稚園で働いてて思うのは年中から入った子は年少から入った子よりピアニカ 、鉄棒などできないことがやっぱりあって、最初は苦労しています。
普通の子でも追いつくのに苦労してる部分もあるので、おうちで色々な経験させてあげて、息子さんが少しでも困らないようにしてあげてくださいね◡̈♥︎

ぴ

うちも2年保育でいれますよー♥️

別に甘やかして何が悪いんですか?って思います🤔
逆に1歳から頑張ったとしてどうすごいんですか?と疑問です😂😂
どっちも将来大差ないです😁

deleted user

他と比べる必要はないかなぁーと思います。

近しい人に理解してもらえないのはお辛いとは思いますが

20歳になって
年少❓年中❓なんて話にはならないですし
俺は1歳から頑張ってるなんてわからないですよね(笑)