![にゃんみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2017年3月入社後、2019年3月に妊娠発覚し、産休・育休を取得。保育園に通いながら会社都合で退職し、パートで働く予定。2人目を考えており、育休手当を再度受けるには2年勤務が必要かどうか悩んでいる。
詳しい方おねがいします🥲
2017年3月入社
2019年3月妊娠発覚
2019年10月産休入って11月出産してそのまま育休
育休手当も手当類は全部貰ってます。
この度保育園もきまり、今無事に通っていますが
私が会社都合の退職になり求職中に切り替わり8月末までには仕事を探さなければなりません。
今いいな〜と思っているのが
洋服の青木、スーツ屋さんを受けようとおもっています。
パート枠ですが、9じ45〜17じ00まで週5で入ろうとおもっています。
将来的にはなるべく早く2人目が欲しいです。
そして1人目同様手当類は全部貰いたいです。
仮に青木に7月から採用になったとして
2人目できた時に育休手当産休手当を貰うには、
7月から丸々2年働いてから、
妊娠しないと手当類は貰えないという認識で大丈夫でしょうか。
産休に入るまでに2年って事でしょうか?
育休手当産休手当を貰うには
1年働いていれば妊娠して大丈夫と間違った知識でいたので
今調べて2年と書いてあって混乱してます🥲
まとまりの無い文ですみません🥲
- にゃんみ(5歳3ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
育休開始前2年間の中で11日以上出勤している月が12ヶ月あれば支給対象です💡
ただ、妊娠の経過や出産美によって多少月数計算がズレるので
産休まで2年働けば確実です。
1年だと時と場合によっては怪しいかなって感じだと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
出産一時金は自分で社保または国保に加入している、あるいは旦那さんの社保の扶養になっている、状況であれば必ずもらえます。
産休手当は自分で社保に加入していて産休開始日までに仕事をやめなければ(産休開始日以降に辞める時は1年以上働いていれば)手当をもらうことが出来ます。
育休手当は自分で雇用保険に加入して保険料を支払っていて、育休開始日の前日から過去2年間の間で11日以上賃金が発生する月が12ヶ月以上あれば手当をもらうことが出来ます。
つまり雇用保険に加入して毎月11日以上働いた期間が1年以上(14ヶ月くらいあると確実)あればいいんです。
丸2年働いていたら確実にもらえますが、丸2年働いてから妊娠しないともらえないというのは間違いです。
-
にゃんみ
とても分かりやすく丁寧にありがとうございます🥲
2年経ってなくても11日以上働いた月が12ヶ月あればもらえるということですね!ありがとうございます😌- 6月2日
![Ayana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ayana
同じ事業主に1年以上雇用されてる
週2日以上出勤してい?
1年後も雇用見込みがある
育休に入る前の2年間の間に
11日以上出勤している月が12ヶ月
あれば育休はもらえますよ✨
私は4月に働き出し8月末妊娠
5月中旬に出産しましたが
ギリギリもらえる範囲だったので
(出産日がズレていたら
もらえない可能性もあった)
その辺の計算に気おつけて下さいね😊
-
にゃんみ
ギリギリもらえてラッキーでしたねっ🥲♡
そうですね!気をつけます🥲🥲♡
ご丁寧にありがとうございました😌- 6月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1年1カ月働いてから産休に入れば確実に手当もらえると思います☺️
でも妊娠中何があるかわからないから妊活するなら一年たってからが無難だと思います😌
-
にゃんみ
簡潔に分かりやすくありがとうございます🥲1年はとりあえず妊活せず働くことにします😌
ありがとうございました😉- 6月2日
![にゃんみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんみ
皆さん分かりやすくありがとうございました🤩グッドアンサーは一番に回答してくださったアイママさんにさせていただきます⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
コメント