
吐き出させて下さい(>_<)💦うちの通っている保育園は連絡帳がないので、…
吐き出させて下さい(>_<)💦
うちの通っている保育園は連絡帳がないので、今日何して遊んだかなど今日の様子は担任に聞かないと分からないのですが、特定の子にだけ「今日は給食いっぱい食べたよ」とか「今日は〇〇して楽しそうに遊んでたよ」とか報告してうちの子にはあまりそうゆう報告はしてくれません(;_;)
当たり障りのないこととか注意される時くらいしか話しかけられず正直すごく腹が立ちます。
最初は担任会ったらその都度様子を聞いたりしていたのですが、忙しそうにしていたりすると聞きづらいのであまりこちらから聞かないようにしていたら、一切報告はなくなりました。でもいつも特定の子のママにだけ詳しく今日のことなど報告していて腹が立ちます。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
カテ違っていました💦
すみません💦

a z u ◎
息子のクラスの担任もそんな感じです(T_T)0歳からの園なので顔なじみのお母さんや卒園児がいるお母さんにはいい事しか言わずダラダラ長ばなしして今年から入った子供のお母さんや余り知らないお母さんにはあんま話しかけないというか…。私は息子が集団生活が初めてで馴染みにくかったみたいで0歳からみんな居るのでしっかりしている子ばっかなのでやはり浮いてしまい担任の先生からは出来なかったこと、トラブルになった事のみの報告で良かった事出来た事はありません。って言われた時に転園を決めました。12月から幼稚園へ通います。(´;ω;`)
-
a z u ◎
連投すみません(><)
もうその保育園と先生が子供と私に合わなかったんだなぁって思うようにしてます( ; ; )- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
うちもまさにそんな感じです!!
顔なじみのお母さんや卒園児がいるお母さんにばかり話しかけたりダラダラ長話して今年から入った子は挨拶や当たり障りのないこと話して終わりです(;_;)
うちの園も割と小さめの頃から入っている子が多いです。
だから尚更もう少し気にかけて欲しいのですが顔を合わせても挨拶のみで何も報告なしです(;_;)
子どもに様子聞くしかないので不安な部分もあります。
良かったこと出来た事はありませんってひどすぎですね!
転園して正解ですよ!
うちは近くに変われそうなところがないので我慢するしかなさそうです。- 9月8日
コメント