
畳んだ洗濯物をタンスにしまう作業が死ぬほど嫌いで、昨日の洗濯物まだしまえてません😂どうしたら好きになれますか?
畳んだ洗濯物をタンスにしまう作業が死ぬほど嫌いで、昨日の洗濯物まだしまえてません😂
どうしたら好きになれますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
名もなき家事…ってやつですよね😭
これも面倒かもですが、洗濯物を畳む時にしまう部屋でタンスの目の前で畳むと少し楽ですよ‼︎
タンスを開けながら畳み始めると、そこにポイポイ入れてくだけなので☺️

めろん
私も大嫌いです。ハンカチとか靴下とか細々したものが多くて!
好きな音楽を聴きながらしてます。あとは子供たちにも協力してもらってます。

もこ
私も死ぬほど嫌いです😂
なのでなるべく干してあるやつから着ています。
もはやタンスにしまわずにそのへんに積んでて、そこから服を取るようにしてますがおかげで部屋が散らかってます。。
でも最近この散らかり具合が嫌だなと思って畳んだらすぐしまうようにしました。ルーティンにしてしまえば面倒だけどなんとかできるかな…?と今頑張ってます💦

はじめてのママリ🔰
私もその作業嫌いすぎて、ハンガーにかけたままクローゼットにしまう方式に変えました😇
もう好きになることは諦めました😇

みー
分かります。笑
好きになるのはなかなか難しいかも知れないですね…
私はトイレに行くついでとか、何かのついでに勢いでやってしまいます。
心を無にしてます。笑

ママリ
同じく死ぬほど嫌いですーーー!
仲間がこんなにいるんだ!と嬉しくなりました笑
畳むのはいいんですけどね、しまうのがめーーつちゃ苦痛です。できません。
30代後半になって好きになれないので一生好きになれないと思います🤣
わたしはしまわないことにしました!
・肌着と靴下は、乾燥機から出したら畳まずにそのまま乾燥機目の前の引き出しに、個人別に突っ込む
・夫の畳んだ分は夫の部屋の前に置く。自分でしまってくれます。
・自分の今シーズンの服は、引き出しのないただの棚に置くようにしました。洋服屋さんで服が平積みになってるみたいな感じです。
畳む時間よりしまう時間の方が短いはずなのに、なんで苦痛なんだろう、自分でも不思議です😂
コメント