![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
地域関係なく、年少クラスにならないと無償化の対象ではないはずです
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
保育園は年少クラスから。
幼稚園なら満3歳クラスの誕生日翌月からです!
-
mamari
ありがとうございます!
幼稚園であれば、満3歳クラスで無償化なんですね💡
こども園の場合は保育園と同じになるのでしょうか??
区役所等で聞いてもいまいち理解できなくて💦- 6月1日
-
あーか
こども園だと幼稚園型とか保育園型とかもあるので、何号認定で、何歳クラスになるのかによると思います💡
- 6月1日
-
mamari
そうなんですね💡
詳しくありがとうございます😣- 6月1日
![なっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっつ
2歳児クラスでこども園に行っていますが、5月生まれで6月から1号認定に切り替えるので無償化対象です🙂!
-
mamari
コメントありがとうございます。3歳になっていれば、1号で無償化になるんですね💡
上の子を3歳になったら1号でこども園に入れたいなと考えていたので、参考になります!!どのこども園も1号認定であれば無償化になりますかね😱- 6月1日
-
なっつ
自分長岡市です!
市は関係ないですが、園によって2歳児クラスでの1号認定枠があるかどうかが違うので確認した方がいいです💦
うちの園は2歳児クラスの1号認定枠は3人くらいしかありませんでした💦
延長料金払っても1号認定に変更した方が料金安くなるからと変更してる人が居ると枠埋まってるかもです😂- 6月2日
mamari
やはり年少クラスから無償化なんですね!ありがとうございます。