※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こむぎ。
妊娠・出産

30wの妊婦が内子宮口の異常で早産の危険性あり。黄体ホルモン注射週1回。子宮頚管の長さについて不安。通常の行動で大丈夫か心配。

現在30wの妊婦です。今日検診に行ったところ、内子宮口?の方が図のように飛び出てしまっていてこのままでは早産になる危険性が通常より高い為、黄体ホルモンをすすめられ週1で注射を打ちに行くことになりました。先生からはあまりウロウロしないでね、大人しめにねとだけ言われました。検診のときは週1で予防注射すればいいのかとだけ思いあまり深く考えていませんでしたが、家に帰りネットで色々調べるうちに不安になってきたのでここで質問させていただきます。
図に書いてある21mmというのは子宮頚管の長さの事でしょうか?もし子宮頚管の長さの事であればネットで見る限りは絶対安静や入院、切迫早産と診断されたなど色々と見かけたのですが、私はこのような事は何も言われていません。少し行動に木を使う程度で後は普通に行動していても大丈夫なのかどうかが心配です( ´•ω•` )同じような事になった方がいらっしゃいましたら助言の方よろしくお願いします!

コメント

みゆまま0323

もしかしたら、内子宮口が開きそうなのではないですか?

私も妊娠中、ケイカンが短く、絵のようになっていてこのままじゃ開いてしまうと言われました((T_T))

違っていたらごめんなさい。
書いてある数字はケイカンの長さだと思います。21mmは短めだとは思います((T_T))

  • こむぎ。

    こむぎ。


    コメントありがとうございます!やっぱりそんな感じですよね( ´•ㅅ•`)もし何かあったりしたら嫌なので出来る限り安静にしていようと思います!

    • 9月9日
なあな

子宮頚管が21ミリなのだと思います。
切迫早産の危険がある長さですが、週数が30週ということなので、家で落ち着いて過ごして週一の注射でなんとか乗り切れるのではないか、との先生の見解な気がします。
上のお子さんがいらっしゃるようなので、安静にというのも難しいかもしれませんが、必要最低限の生活にして、買い物など出来る限り旦那さんに頼むなどした方がいいかもしれません。

  • こむぎ。

    こむぎ。


    コメントありがとうございます!やっぱり子宮頚管の長さっぽいですよね( ´ 。•ω•。)主人は丁度出張中ですが私の両親と同居中なので色々とお願いして出来る限り安静にしておこうと思います!

    • 9月9日