
離婚を考えているけど踏み出せない女性の悩み。他の人も同じような感情を抱いているか気になる。
離婚したいなと思っても実際離婚する勇気がないです😣
離婚してる友達とかすごいなって思います😣
特に旦那側がDVや不倫、借金などがなく、ただの性格の不一致だけで離婚したいと思ってる場合、私が我慢すれば家族は壊れないで済むよな…とか思っちゃいませんか😢?
全てが悪いとか嫌ってわけじゃないし、離婚したい→頑張ろう→やっぱり無理→いやでも離婚はいつでもできるし💦のループを繰り返してます😢
同じような方いらっしゃいますか😢⁇
離婚って簡単に言うけど、実際は考えること多いですよね😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

2度目のママリ🔰
最近同じこと考えてました😭
コロナで大きく価値観が違うのが分かり、段々とそこから埋まらない溝が深くなってます。
うちはモラハラ気味なので精神的にキツい時がピークに考えちゃいます💦
娘がパパ大好きなので、夫が不在の時もパパの話題が多いので申し訳なくなり、自分の気持ちを抑えてます。
地味〜に、貯金だけはしておく準備は始めて、もしシングルで住むとしたらこの地域が便利で住みやすいなと考えてます!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
コロナで価値観が違うってわかります💦
旦那さんはキャンプ行ったり友達と野球したりで大人数で集まる遊びをやめないって先日も友人が怒ってました…😭
のってんさんの旦那様もこんな感じなのでしょうか😢?
ほんと些細なことから埋まらない溝が深くなりますよね…
すっごいわかります💦
精神的にきつい時ほんと考えちゃいます💦
うちもすぐ舌打ちしたり文句言ったりモラハラ気味のところあります😓
娘ちゃんパパ大好きなんですね😭
だとしたら尚更離婚って難しいなって思っちゃいますよね😭
やっぱり貯金や、先のことは地味にでもいいから進めとくべきですかね😭
いま専業主婦なので仕事探しから始めないと😢
2度目のママリ🔰
うちは真逆で閉じ籠りがスゴイんです💦
勿論、大切な事だし私も賛成なのですが、娘の休園に伴い私は仕事をお休みしています。
幼稚園では、お仕事優先で預かりしますよ!と、声を掛けてくださってますが、感染リスクを考えると幼稚園に行かせるべきでは無いと…
緊急事態宣言延長で休園も延長、週3でも仕事に行かないとと行ってもダメでした😵
所詮パートなんだから、辞めて家庭保育してほしいそうです。
社員になるお誘いを受けた事も話しても価値の無い仕事だそうです😞
うちも、舌打ち溜息めっちゃします!
分かりやすくアピールですよね!!
夫の言っておることも理解出来ますし、コロナに対して最大限の注意を払うのは賛成ですが、私の意見は一つも通らずストレスしか残らなくなってきました。
価値観の違いって、日々のストレスですよね😣
はじめてのママリ🔰
なるほど😭
てか価値のない仕事ってなんですか💦💦
その言い方めちゃくちゃひどいんですけど😭😭😭
所詮パートとかその言い方もひどいです😢
ちゃんと話し合いしてお互い納得したやり方で決めないとダメですよね😢
舌打ちため息、めちゃくちゃうざいですよね‼︎‼︎‼︎
もうそれだけでモラハラかと思ってしまいます💦笑
ほんとわかります💦
価値観の違いのイライラがいろんなところに影響でます😣
旦那のやること言うこと全てがイライラするようになってしまいました😭
2度目のママリ🔰
ガッカリする発言過ぎて呆れました💦
障害者施設で働いているので、感染対策には念入りなのですが、利用者さんを見下すような言動が以前からあり人間的に無理になってきています😞
価値観の違いって相手の全てを段々と無理にする事なんだと改めて感じます。
専業主婦からだと、余計に働く事への不安もあり踏ん切りがつかなくなりますよね😭
はじめてのママリ🔰
うわー💦
人を見下す感じうちの旦那もです‼︎
私のこととかすごい見下してます💦
しょーもねぇ、くだらねぇ、めんどくせぇって、いつもそんなことばっかり言われます💦
人間的に無理ってわかります💦
ほんとですよね😞
価値観が違ってもうまくいく‼︎みたいなのネットで見たりするけど、うまくいくわけないって思います💦
相手の全てが無理になりますよね。
ほんとそうなんです💦
いま仕事探してるんですがコロナの影響なのか、うちの近所だと飲食店とか引っ越し屋とかそんな仕事しか求人出てなくて😣
長く続けられそうな求人がなかなかないので専業主婦から抜け出すのも大変そうだし、踏ん切りつかないです😣💦
2度目のママリ🔰
同じタイプですね😭💦
本当!ムカつきますし、夫の言動で自己肯定感が低くなってしまい、自分がおかしいのか…となりがちでしたが、仕事を始めてから多くの人達と関わる機会が増え、自分は頑張りすぎほど頑張っていた事、夫が非常識側だったと分かり余計に無理!!となりました💦
コロナの影響は大打撃だし、精神的負担も増えますよね⤵︎
私自身、はじめての職種で不安がありましたがなんとか続き楽しくなってます!
障害施設の指導員は特に資格も必要無いし、仕事自体主婦でも続けやすいので一度求人覗いてみてください😃
はじめてのママリ🔰
えーめちゃくちゃわかります💦
自己肯定感低くなりますよね💦
そしてそれもわかります‼︎
外に出て他の人と関わって目が覚めるというか、ある意味、洗脳されてたんだなみたいになりますよね💦
余計に無理‼︎ってなりますよね😵
コロナほんとにいろんなところに影響出ますよね💦
そうなんですね‼︎
資格必要ないってところがありがたいですね😊
ちょっと求人探してみようと思います😊
ありがとうございます😊
お互い頑張りましょうね😭
というか、頑張りすぎず少しでも楽しい毎日が送れるといいですよね😭✨
2度目のママリ🔰
わぁ〜💦
同じ境遇過ぎて親近感湧くと同時に心配になります😂
本当!!洗脳ですよね!
幼稚園で仲良くなったママさん達と話してても、我が家が特殊過ぎて引かれます💦
実は、昨日初めて「娘は私が幸せにする!!無理!!!」と言っちゃったんですよ〜😭
ムカつき過ぎて誤字だらけのLINE夜中に送り、いつも通りお弁当も作り送り出したら「余裕無くて感情的になってた。ごめん。。。」とスタバ買って帰って来ました😂
今日は!許しますが、早々人は変われないので、こちらの気持ちは変わりません🤣
同じような悩みがある人とお話しできて嬉しいです!
ありがとうございます✨
お互い適度に頑張りましょう♪
はじめてのママリ🔰
ほんとわかります😂
親近感湧くし心配になるし定期的に会って話して一緒に毒抜きしたいです‼︎笑
わかります😓
他の家庭の話聞いてると羨ましく思えたりしますよね💦
旦那さん優しいじゃないですかー🥰
そーやって優しいところがある+やっぱり子供の父親だしなーとか思っちゃってこっちも踏ん切りつかないってところもありますよね⁇笑
そうですよね😣
毎日スタバ買ってきてくれたら離婚とか考えないのになぁー🙄なんて😊笑
私もお話しできて嬉しかったです‼︎
ありがとうございました🥰❤️