
役員のいない幼稚園でのママ友関係について教えてください。コロナ前後での関わり方や繋がりについて知りたいです。
役員がない幼稚園のママ友関係はどんな感じですか?
我が子が入った園は役員無しで、
できる人が参加する制度のようです。
行事だけで言えば、親が園に行くのは
10回行くか行かないか程度。
引っ越しと同時に入試で、
選ぶどころか、この園しか空きがありませんでした😅
おまけにうちは園の中でも1番遠い所からのバス通園。
学区外だし、幼稚園には入園式以来行ってません。
コロナで仕方ないのもあるけど、
きっとこの園はコロナじゃなくても
あっさり系です。
やはり、園に行く回数が少ないと
お母さんとの繋がりってほぼ無いですよね?
学年が上がるにつれて仲良くなれますか?
なんなら、家に来てみんなで遊んだり、
公園にピクニック行ったりするようなことをしたいのですが
今時そういうこともないですか?
コロナの前はどうでしたか?
コロナになってからはどのように関わってますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
役員全く無いのですか😓
うちもあっさり系ですが、もちつき係や運動会係はあります。
それすら無いなら、幼稚園がママ友作り非推奨なのかも
(うちはコロナ前からクラスLINEやランチ会NGです)。
小学校の学区内で習い事探すのが良いかも。
幼稚園だと学区が違うママとは距離置く人達もいるので。
はじめてのママリ🔰
もちつきも運動会も任意の参加だと言われてます😣
遠足も子どもたちだけです。
私も学区内の習い事を探してるところです😂
下の子は今からリトミック通ってます😂