※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
お金・保険

出産手当金が少なくて疑問です。半年働いた後、時短で産休に入りました。理由が知りたいです。

出産手当金について質問させて下さい。

去年の5月に育休から復帰し
約半年時短で働き、年子出産の為に
再度11月に産休に入りました。

産前産後は大体82日だったと思います。
半年間の平均収入は16万程度。

そして出産手当金が16万でした。
1人目の時はもっと多かったので
あまりの少なさに驚いています。

半年しか働いていないからなのか
時短になったからなのか
理由が分かれば納得できるのですが
理由が分からずモヤモヤしています。

無知で申し訳ありませんが
わかる方いたら教えてくれませんか?

コメント

moon

時短で給料が減ればその分手当も減りますよ。

  • はる

    はる

    そうなんですねー💦

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

出産手当金は平均収入でもなく半年間の、でもありません。
標準報酬月額の12ヶ月の平均から算出します。
標準報酬月額が15万で予定日の2日前出産で33万だったので間違いなく質問者さんの額はおかしいと思います。

それか産休中、有給消化してますか?

  • はる

    はる

    産休中も有給消化はしていません!

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら間違ってると思います、復帰後の給料明細の厚生年金いくら引かれてるのか確認して報酬月額の確認してみてください。
    出産手当金のハガキ残してますか?不服申し立てには期限が書かれていたはずです。

    • 6月2日
  • はる

    はる

    1番最後の給料明細だと、厚生年金は16470引かれているので、報酬月額は18000ってことになりますかね?
    ハガキはまだ残っています!

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、18万ですね。
    34週になった日から産休で産休中は有給消化しておらず無給であった、ということですよね。
    なら本来32万はもらえるはずです、会社に聞きづらいならまずはお手持ちの保険証に記載されている協会けんぽの支部に電話してどのような計算で申請されているのか電話で確認してください。
    事務の人間が杜撰なのか、なにかちゃんとした理由があるのかわかりませんがもらえるはずかもしれない大金はちゃんと貰いたいですよね。

    • 6月2日
  • はる

    はる

    すみません、確認なんですが
    前回の育休から半年間のみ復帰して
    産休にはいったのですが、
    今過去の給料明細を見直していたのですが、その半年間で厚生年金の
    金額が変わっていました。
    出産手当金の基準となる報酬月額は
    変わる前の物か、変わったあとで計算されるのかどちらになるのでしょうか?

    (説明下手ですみません💦)

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    直近12ヶ月なのでその半年間のものと産前の6ヶ月のものですね。
    時短でお給料が変更になり4ヶ月目から変わったように、金額はなってるかと思いますがどうでしょう?

    • 6月2日
  • はる

    はる

    1人目の育休前の6ヶ月と復帰後の6ヶ月ってことですかね?
    はい!
    4ヶ月目からかわっています!

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。

    報酬月額が変更しなければいけないほどお給料に変動があると、4ヶ月目から標準報酬月額を変更しなくてはならないようになっています。なので事務が杜撰ってことはなさそうですが…

    • 6月2日
  • はる

    はる

    育休前の6ヶ月の厚生年金が20130でした。
    その後、復帰して最初の4ヶ月間が8052で最後の2ヶ月だけ16470でした。

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30万ほどの計算になるので組合に不服申し立てをしてください、どのように計算されてるのか確認しないと納得できないと思うので😃

    • 6月3日
  • はる

    はる

    詳しくありがとうございました!!
    助かりました😂

    • 6月3日
未来

時短でお給料が減っていた
予定より早い出産

この2つが原因かな?と思います。

  • はる

    はる

    やっぱりそれが原因なんですかね😂

    • 6月1日
n

半年間時短で働いた場合、1人目の産前は遡れず復帰後の半年間の平均になるので、それの3分の2になるため、、、かと思います。

  • はる

    はる

    なるほど!!!
    そーかもしれませんね😭

    • 6月1日
deleted user

傷病手当とかもらってませんか?

  • はる

    はる

    貰ってませんーーーっ!!

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    給料も出てたも無いですかね?
    私も同じくらいの給料ですが
    30万くらいはいりました!
    予定日より早くて

    • 6月1日
らら

他の方は時短になったからとおっしゃってますが私が手取り12〜16万(時給なので変動あり)で産前はとらず、破水当日まで働いていて産後休暇の分だけでも20万弱あったので16万は少ない気がします...🤔
産前産後、わけで申請しているのかもないですよね?
そうだとしても産後休暇分も入っていいくらいの時期ですもんね💦

  • はる

    はる

    分けてないんです😂
    時短と言っても1時間短縮しただけなので、そこまで手取りは変わっていません💦
    1人目の時は手取り18万位で手当が30万以上入ったので、不思議で不思議で💦笑

    • 6月1日
未来

他の方へのご返信も拝見しました!
時短でもあまり変わらず予定より早くても10日程度なら、、ちょっと少なすぎる気もします。。
今の月額標準報酬?でしたっけ、あれがいくらになってるか確認できますか?

その金額が減ってたり、、とかですかね?

  • はる

    はる

    月額標準報酬ちょっと確認してみますー💦
    ありがとうございます!

    • 6月2日