
9時から15時の慣らし保育中、子供が食事を食べないことが心配。明日の様子見で不安。
慣らし保育で9時から15時までお願いしています。
9時半頃にミルク
12時前後に離乳食とプラスのミルク
だそうですが、9時半頃にミルク70、離乳食は20グラムで追加のミルクは泣いてしまって飲みませんでした。と伝えられました。
大きめな子ではありますが、まだ7ヶ月になったばかりで、水分量、栄養面がこの量だとかなり心配で、昼に食べない、飲まないなら電話してもらえなかったのかな?と後から気になりました。
家に帰ってきてから凄い勢いでミルクを飲んでました‥
明日どこまでがお迎え要請の様子見なのか確認はしてみるつもりですが、気にしすぎですかね?
- おまるん(4歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ひろ
うちも7ヶ月で入園してますが、本当に飲まず食わずだった時は12時でお迎えでした。
逆にミルクや離乳食少しでも食べれていればお昼寝突入してました。

もちぱく
慣らし保育ということはまだおまるんさんは家にいるんですかね?😊それなら心配だから早めに連絡くださいって言っていいと思います。お仕事されてる場合や、慣らし保育だから慣れるために頑張ってほしいという親御さんもいることを考えて連絡はせずにお迎えの時に報告したのかなと思いました。
慣らし保育の期間をたっぷり取れるならムリせず通えばいいし、もう仕事してたり復帰が迫ってたりだと預けた方がいいし、考え方もそれぞれだし、相談するに限ると思います🥺
-
おまるん
午前中は仕事は始めてるんですが、慣らし保育中、午後は家にいる状態です。
職場はかなり理解してくれてるので、慣らし保育をゆっくり出来そうではあります💦
明日先生方に相談してみます!
ありがとうございます。- 6月1日
おまるん
なるほど‥
次女はミルクも離乳食もしっかり取れる時と、今日みたいな日とまだまだムラがあるようで💦
相談してみます!
ありがとうございました。